switch
文
条件分岐を書くときに使う
3つ以上に条件分岐させたいときに使う
switch
の使い方
switch (条件) {
case 値1 :
処理1 // 条件が値1と一致したときの処理
break;
case 値2 :
処理2 // 条件が値2と一致したときの処理
break;
default:
処理3 // 条件がどのcaseの値とも一致しないときの処理
break;
}
実際のプログラム
#include <iostream>
using namespace std;
int main(){
int num = 2;
switch (num) {
case 1:
cout << "1つめ";
break;
case 2:
cout << "2つめ";
break;
default:
cout << "3つめ";
break;
}
return 0;
}
2つめ