LoginSignup
10
3

More than 1 year has passed since last update.

【勉強法の勉強】参加レポ(エンジニアの勉強法ハックLT- vol.9)

Posted at

2022年7月13日開催のラクスさん主催エンジニアの勉強法ハックLT- vol.9に参加しました!

LTの概要や感想などを簡単にまとめたいと思います!

※レポ内容で間違っている点や不適切な点などありましたら、
編集リクエスト、コメント等で教えてください😖

プログラミングレベルアップ

【概要】
新卒に対するレビュー指摘が多い
つらいよね?どうしよう?
 → 効率的にスキルアップしよう
スキルアップの手段として、コードをたくさん書こう
codewars で勉強しよう
少しでもいいので毎日コード書こう

【感想】
毎日少しでもコード書くの大事だよね
codewars は知らなかったので、時間があればやってみよう

技術同人誌はいいぞ

【概要】
勉強するならアウトプットが大事だよね
アウトプットで「なにもわからない」ことが分かる
アウトプットの手段はいろいろある
コーディング、ブログ記事、LT登壇...
技術同人誌を作る

  • 技術同人誌のいいところ
    • 本ができる
    • 知識を体系化できる
    • プロジェクトマネジメントの練習ができる
      • 締切を守るためにタスク管理(スコープ調整含む)は必須
    • 分かりやすく伝える練習になる

何を書くかは自由
いろいろな組版システムがあり、面白い

技術同人誌の大きなイベントは以下の2つ

  1. 技術書典
  2. 技術書同人誌博覧会

【感想】
技術同人誌読んだことなかったけど、面白そうで興味を持った
自分で書くのはコストがかかりそう。。。
知識の体系化いいな~

情報系のバックボーンがない私の勉強(続編)

【概要】
情報系の通信大学に通っている
講義内容はIPAの基本情報処理をもっと深く広くした感じ
最近は大学での学びのモチベーションが下がっている
通信大学は、時間が作れなくて途中離脱が多い
大学に進学する明確な目的がある人は行くべき

【感想】
大学入りなおすだけでも行動力すごいなって思った
社会人になって勉強時間が少なくなったので、通信大学入って強制的に確保するのありだよな
あと、学割うらやましい

GitHub草駆動勉強法

【概要】
GitHub草駆動勉強法とは、GitHubのコントリビューションのグラフを利用し、勉強を継続するための方法
自分のアウトプット(コントリビューション)が可視化される
GitHub草駆動勉強法を始めたきっかけはt_wadaさんの言葉
GitHub草駆動勉強法を支える環境

  • Macbook12インチ
    • 軽くてちょうどよいサイズ感
    • 通勤電車内でコーディングできる
  • 無印のリュックサック

注意点

  • 勉強を目的にしない(手段を目的にしない)
  • ライセンスに気を付ける

【感想】
無印のリュックサック、会社の同期にオススメされて僕も使ってる(とても良い)
手段が目的にならないようには意識しないとな~
通勤時間を上手に活用できてすごい

チームで初めて輪読会を開催してみた

【概要】
輪読会とは、人々が集まって、同じ教科書などの本を読み、その内容について意見を交わすことを意味する語
輪読会の進め方

  • 目標
    • とにかく時間をかけないでライトに!
    • 本業が忙しいので、いのちだいじに
  • 時間の確保
    • 1週間ごとに1時間
  • 事前準備
    • 社内補助制度での書籍購入
    • 持ち回りでメモの作成

一人では難しい内容を深く理解できる
チームのコード品質が向上した
知見が広がって1人で読書するより楽しい!
ハードルは準備と調整と少しの勇気
先輩社員を巻き込むと良い

【感想】
輪読会一度だけやったけど、みんなの知識が集約される感じが良かったな
先輩社員を巻き込んだ輪読会はやってみたい(でも先輩忙しそう)
会社の補助で書籍購入できるの良いな

RFC駆動開発

【概要】
RFC駆動開発とはRFCを読みながら好きな言語で実装する
RFC=プロトコルなど仕様が書かれている
開発したもの

  • OAuthサーバ
  • OIDCサーバ
  • プロトコルスタック

外部ライブラリは使わない、標準pkgだけ
なぜ車輪の再開発?
 → 基礎が大切
RFC駆動開発のすすめ

  • 基礎がわかる
  • RFCをよむことへの抵抗がなくなる
  • 謎の自信

【感想】
RFC読んで自分で作っちゃうのすごい
低レイヤーあまり興味なかったけど、やってる感じ楽しそう
いつかやってみたいなぁ

ぼくのやってきたM365勉強法

【概要】
M365って何?
M365とは、MicrosoftのさまざまなOfficeソフトとサービスをパッケージ化したサブクス型のクラウドサービス
サービスがたくさんある
IntuneでM365アカウントでログインするだけで開発環境がすでに出来上がっているデモ

Twitterドリブンで勉強する
Twitterで情報を見つける → 知識をインプット → 5割でいいから仕上げる

とりあえずインプットする → 試してみる
挫折しても凹まない
できたら天狗になる

【感想】
M365まだ使ったことないサービスあるので触ってみたい
インプットの量が多くてすごいなと思った
挫折しても凹まないの大事

いつまでやる気を待つのか~やる気ができないものに対する勉強法~

【概要】
半年間、125分/日の勉強を継続できた勉強法
どう継続するか?
習慣にしてしまえ!
習慣化するためには・・・

  1. ハードルは超低く!
    1日1行、1日10秒 でいい
  2. 対局時計をうまく活用しろ
    実勉強時間と休憩時間をカウントする

勉強する時間帯は朝がオススメ

【感想】
対局時計を使うと物理的にスイッチを入れることができて良いなと思った
勉強時間を集計できるのもモチベーションにつながりそう
はじめはハードル低くするの大事だよね

やっぱLTしてアウトプットが一番っしょ

【概要】
アウトプット超大事

アウトプットの方法

  1. テストする(競プロも含まれる?)
  2. コードを書く
  3. 外部でLTが一番大事
  • なんでLT?
    • 自分のため
  • なんで自分のため?
    • 知識をブラッシュアップできる
    • 知識を整理できる

もちろんみんなのためにもなる
友達/つながりができる

  • 何をLTする?

    • 自分の得意なもの/こと
  • プレゼン能力がない?

    • 最初は自分のためにやればおk

発表に優劣なし
みんな違ってみんないい

LTのいいとこ
毎週ある・自分でも開催できる

【感想】
LTしたくなるLTでした
次回の勉強法ハックLTで自分もLTしたいなって思いました

まとめ

すべてのLT面白すぎて、2時間あっという間でした
「真似したいな~」と思うものもあったので、早速明日から実践してみます!

10
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
10
3