変数の宣言
変数の宣言は、「変数の型」と「変数名」を書きます
int value;
値の代入
宣言した変数に値を代入する方法です
value = 10;
変数の初期化
変数の宣言と値の初期化を同時に行います
int value = 10;
プログラム
#include <iostream>
using namespace std;
int main(){
int value1;
value1 = 10;
cout << value1 << endl;
int value2 = 20;
cout << value2 << endl;
return 0;
}
10
20
変数の型について
変数の「型」とは、変数の「種類・データの大きさ」を表す
「データ型」とも呼ばれる
int
型の場合
種類は「整数」
データの大きさは「4バイト(最大値は2147483647、最小値は-2147483648)」
よく使う型
大きさ | 種類 | |
---|---|---|
char | 1バイト | 文字 |
int | 4バイト | 整数 |
double | 8バイト | 小数 |
型変換(キャスト)について
型変換とは、データ型を変数の宣言時と別の型にすることです
変数の前に変換先の型を()
で囲って書く
double
からint
に変換する場合
#include <iostream>
using namespace std;
int main(){
double value = 1.5;
cout << value << endl;
cout << (int)value << endl;
return 0;
}
1.5
1