LoginSignup
128
46

More than 3 years have passed since last update.

PHP7技術者認定初級試験を受けてきた

Last updated at Posted at 2019-05-20

PHP技術者認定機構という組織があって、ここがPHP7技術者認定初級試験という試験を行っています。

なんだよまーた資格商法か、と思うなかれ、この組織には、かの徳丸氏参加しているのですよ。
あと任期満了で既に退任していますが、かつてはあの大垣氏も在籍していました。
これはもう有用で有益で有利で有力に間違いない試験ですよ。

で、このPHP7技術者認定初級試験、元々2019年2月開始予定だったのが紆余曲折あって最終的に2019年5月7日開始したのですが、既にそれから2週間経つのに本試験の受験記が全くの一件たりとも出てきません
どういうことだ。

ということで受けてきました。

試験内容

・問題数40問
・制限時間60分
・合計1000点満点
・700点以上で合格、つまり28問正解が必要
・受験料金は税抜12000円、学割あり

・全て選択式。記述式はない。
・4択で1つ選べ、が大半。たまに2つ選べがある。『全て選べ』というのはなかった。
・自信のない回答はチェックを入れておき、最後に一覧から見直すことができる。

受験するまでの流れ

事前準備

・まずオデッセイの公式サイトにIDを登録する。
試験会場を探して、各会場のサイトから直接申し込む。

なんとオデッセイ公式サイトで申し込みができず、各会場でさらに個別に個人情報入力が必要という仕組み。
申し込みがやたら面倒です。
受験会場は概ね既存のITスクールで、サイトによっては申し込み先を見つけることすら困難とかいう有様。
ここの導線ははっきりいって酷いですね。

プロメトリックピアソンVUEは公式サイトで申し込みの一元管理ができるので、明らかに劣っています。
なんでプロメトリック辞めてわざわざサービス劣化させるの。

当日

・受験票。忘れても身分証明書があれば一応大丈夫。
・身分証明書。免許証で一発OK。
・IDとパスワードを書いた紙。紙で持っていくこと。必ず印刷して持っていくこと

私が受験したのはオデッセイテスティングセンター新宿店です。
試験管理団体と同じところなのに、申し込みに別途個人情報入力が必要です。いみがわからん。

よくあるITスクール内試験会場と異なり、試験専用会場なので、落ち着いた雰囲気で受験できます。
これについては良い点でした。

しかし、席に着くとまず自分のID/パスワードでログインする必要があります。
しかもスマホ等は会場持ち込み禁止なので、紙に手書きコピペして持ち込まないといけません(紙とペンは用意してくれてる)。
私は普段からアカウントを入力上限の完全ランダム文字列にしているため、書き写しも入力もハイパー大変でした。
何度入力しても通らないので確認させてもらったら一文字書き間違ってました。

ピアソンやプロメトリックであれば予め受験専用画面(公式サイトのユーザポータルとは別)が用意された状態で受験できるので、ここも劣化点ですね。
うーん、オデッセイ、マイナス0点!

勉強

何もしていません。

だって初級だぜーこの俺様ちゃんがPHPの試験に落ちるなんてありえないしーwww

なお公式教材は初めてのPHP PHP7対応版です。
不安があるなら参照してみるとよいかもしれません。

成績

20分程度で終了。
少しでも引っかかったのはわずか5問だけでした。
楽勝楽勝。

01.png

えっマジ……

5問間違ったということになります。
5問が少し引っかかったといっても、そのうち3問は正答したと思っているので、つまり正しいと確信して答えた中に間違いが少なくとも3問あったということです。
なんてこったい。

試験の感想

難易度としては本当に初級です。
寝てても受かるRubyアソシエーションSilverよりは上ですが、基本情報あたりに比べれば全然易しいです。
QiitaでPHPの記事をそれなりに公開してるレベルの人なら週末受けても即受かると思います。

問題の感想ですが、PHP5試験のときに感じた「時代遅れすぎるだろ」的問題はほぼ出題されませんでした。
○○はphp.iniで設定できるか、みたいな一々そんなの覚えてねーよ問題もあまりありませんでした。
PHP5試験よりはまともになっているという感想です。

PEARは一切無し、かわりにComposerからの出題がありました。
フレームワークの問題が1問出題されましたが、これはまあ許容範囲かなと思われる問題でした。
しかしフレームワークそのものではなく、個別のパッケージの詳細についての問題が2問出題されました。
そんなん知らんがな。

1問、間違いを一つ選べなのにこれ絶対二つ間違ってるだろという問題があって、その問題についてはどうしても納得がいってません。
あと、このご時世なのにXSSやらSQLinjectionやらといった単語が一切全く出現しなかったのは少々、いや相当に疑問。

総合的には、受かっても特に役立つことはないけど、でもこれに受からないようなPHP開発者は不味い、という印象でした。

まとめ

オデッセイのポータルサイトをリファクタさせろ!

128
46
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
128
46