2
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Mac mini(2018)でBootCampを使ってWindows10→Windows11をインストール

Posted at

概要

  • Mac mini(2018)でBootCampを使ってWindows11をインストールした
  • 原則として該当のMacはWindows11に非対応です。何かあっても自己責任でお願いします

環境

PC本体

  • Mac mini(2018)

macOS

  • macOS Ventura(バージョン13.0)

Windows

  • Windows10(日本語版・64bit)(バージョン22H2)
  • Windows11(日本語版・64bit)(バージョン22H2)

手順

インストーラーの準備

1. macOSアップデート

BootCampアシスタントのアップデートも兼ねて、作業前にmacOSをアップデート
公式ドキュメントにもアップデートの案内がある

2. 空き容量を確保

Windows11の動作要件に64GB以上のストレージが存在するため、確保できるように空き容量を増やす
BootCampは(余裕を持つためか)確保したい要領+10GBほど空き容量を要求してくるため、74GBほどあると万全だと思う

3. FileVaultを無効化

(もしかしたら不要な手順かもしれない)
BootCampとFileVaultは相性が悪く、パーティションの分割に失敗する可能性がある(らしい)
公式ドキュメントを読んであらかじめ無効化しておく

4. Windows10のISOファイルをダウンロード

エディションの選択→確認ボタンを押した後、一度目の認証が行われる
一度目の認証が完了すると、ページの下のほうに言語の選択ボタンが現れる
言語の選択後、二度目の認証が行われ、言語の選択ボタンがダウンロードボタンに変化する
(見逃しやすいので注意。3回ぐらい悩んだ)

5. BootCampを使ってWindows10をインストール

公式ドキュメントを参考にBootCampを使ってWindow10をインストール

黒丸の部分をドラッグするとパーティションで確保する要領を変更できる
パーティション分割.png
BootCampによるインストール完了後、自動的にパソコンが再起動されてWindows10が立ち上がる

Windows10の起動・Windows11へのアップデート

1. Windows10の起動・初期設定

初期設定を行う

2. Windows11のISOファイルをダウンロード

Microsoft Edgeなどを使って、ISOファイルをダウンロードする
インストールアシスタントではなく、ページ下部の「Windows 11 ディスク イメージ (ISO) をダウンロードする」の項目からダウンロードする
(インストールアシスタントの場合、セキュリティ要件のチェックで弾かれてしまう)

3. ISOファイルからWindows11のインストーラーを起動

ダウンロードしたファイルをエクスプローラーで開き、sources->setup.exeを実行する

インストール方法に「アップグレード」と「カスタム」が選べるが、「アップグレード」を選択したところエラーとなり先に進めなくなってしまった
そのため「カスタム」でインストールを行なった

Windowsのインストール場所(ドライブの指定)は「BOOTCAMP」のドライブを選択する
間違えるとmacOSが上書きされる可能性があるため慎重に行う

インストーラーの案内に沿って進み、「Windows11をインストールできない」的なメッセージが出てきたら次のステップへ移る

4. TPM2.0とSecure Bootのチェックを回避するために、レジストリを書き換え

Windows + Rでファイル名を指定して実行を呼び出す
"regedit"と入力してエンターキーを押して、レジストリエディタを呼び出す
以下のようにレジストリを修正する

HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\Setupに移動してLabConfigというキーを作成
DWORD (32-bit)BypassTPMCheckを作成、値は1
DWORD (32-bit)BypassSecureBootCheckを作成、値は1

こちらのページがわかりやすかったです↓

5. セットアップの続行

左上の矢印ボタンから、エラーメッセージが出ているひとつ前の画面へ戻る
インストールを進めると、TPMチェックを回避してWindows11のインストールが開始される
インストール完了後、パソコンが自動的に再起動自動的にパソコンが再起動されてWindows11が立ち上がる

Windows11の起動・初期設定

1. Windowsの起動・初期設定

初期設定を行う
途中、インターネットの接続が要求されるステップがあった
ドライバのインストールが済んでいない?のか無線LANでは接続できず、イーサネット(有線LAN)で接続する必要があった

Windowsが立ち上がったら再起動して次のステップへ

2. MacのBootCampでWindowsサポートソフトウェアをダウンロード

起動中にオプションボタンを長押ししていると、ブートメニューに移行する
Macの起動ボリュームを選択して、macOSを立ち上げる

3. Widowsサポートソフトウェアをダンロード

BootCampアシスタントを立ち上げて、アクション->Windowsサポートソフトウェアをダウンロードを行う
対象のファイルをWindowsからアクセス可能な場所(USBメモリ・オンラインストレージなど)に保存する
スクリーンショット 2022-11-09 21.05.45.png

保存後、パソコンを再起動してWindowsを立ち上げる
起動中にオプションボタンを長押ししていると、ブートメニューに移行する
Windowsの起動ボリュームを選択する

4. Windowsサポートソフトウェアをインストール

保存したWindowsサポートソフトウェアにあるWindowsSupport->BootCamp->Setup.exeを実行する
BootCamp向けのソフトウェアがインストールされる

終了

以上で終了です。お疲れ様でした

雑記

  • OSだけでもそこそこサイズが大きい
    • 空き容量を65GB確保したが、インストール完了後は10GBほどしか残らなかった
      • Windows10の古いファイルなどもあるため、削減はできると思う
  • パーティションの分割や起動設定を勝手に行なってくれるBootCampはすごい

試したがうまくいかなかったもの

BootCampにWindows11のISOファイルを読み込ませる

現在BootCampが対応しているのはWindows10までのようで、エラーが出てダメだった
スクリーンショット 2022-11-09 3.21.47.png

また、Windows10のISOファイルの中にあるinstall.wimをWIndows11のものに置き換える方法も試したが、こちらもエラーが出てダメだった
(ISOファイルの作り方がいけなかったのかもしれない…
今回はディスクユーティリティで.dmgファイルを書き出した後、拡張子を.isoに書き換える方法を取ったが、hdiutilなど専用のツールでちゃんとやるとうまくいくかも)

スクリーンショット 2022-11-09 3.21.32.png
スクリーンショット 2022-11-09 2.49.34.png

2
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?