LoginSignup
0
0

一分で読める小ネタ

Last updated at Posted at 2023-11-30

この記事は 一分で読める小ネタのカレンダー | Advent Calendar 2023 - Qiita の1日目

はじめに

  • 初日なのでこのカレンダーを書くことについての説明など
  • 正直なところアドカレに強いモチベーションはありません
  • 言語化してみたらやたら言い訳がましくなったし、うまく伝わらないのも嫌だし、そもそも誰もそんなことに興味ないと思うので、なんやかやあって簡単に完走することにした、とだけ
  • どうしてもモチベーションに興味があるぜって奇特な人がいたら飲みにでも誘ってください(行けたら行く
  • 文才もなく、技術力も平凡な、経験だけが長い(30年やってるしね)IT系フリーランスです
  • 手持ちの小ネタを共有することで、いつか誰かの役に立ったらいいな、くらいのノリでやっています

各記事について

  • 1記事1分で読めるくらいの分量を目指しています
  • アドカレの時期は読みたい記事が他にたくさんあるだろうし、読まれなくてもくやしくないモン!みたいなテイです
  • 対象読者は未経験、初心者、初級者、中級者までくらいです
  • 実際のところ、業界参入を目指してる大学生の娘と、友人の息子、エンジニアとしての成長に停滞を感じている同僚氏たちに、何か伝えられればってのが大きい、はず
  • こういうのがあるんだ、を知ってもらうきっかけみたいなものなので、既出のネタばかりです
  • インストールとか環境差については説明書かないので、各自の環境にあわせて調べるなり読み替えるなりしてください
  • どちらかといえば、知ってもらって、各自調べてもらって(ここが大事)、試してもらって、なんとなくわかった、になるといいなと思っています
  • 特定の技術やスキルを深掘りして追いかけたいとか、一人前になりたい、みたいなののもっと手前にあると思ってもらえれば
  • 広く浅く軽く、いろいろ知るだけ知っておけば、いざやる時に進@ゼミで見た!になるんだよと
  • 例えるなら、異世界転生ラノベで屋台のおっさんから通貨価値を教えてもらうとか、偶然知り合った異性から魔法属性について教えてもらう説明パートとか、そんな感じのあるある

意見募集

  • マサカリでもなんでもウェルカムです
  • 特に異なる意見、方法論、改善等々、変化のあるコメントを歓迎します
  • 記事を見直した時、後から誰かが見た時に、多角的にとらえられるような建設的な内容が望ましいです
  • そういう建設的な意見交換ができる人とお知り合いになりたい的な

目次

公開した記事はここでもまとめようかなと(@todo

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0