tl;dr
- terraform の日本語ユーザコミュニティ作りました
- slack の招待リンクが急に管理者の承認が必要、みたいになってると報告を受けた
- 普通に設定を見ると招待リンクかメールアドレスのドメイン指定かしか選べない
- 無制限リンクがあったのでメモ
terraform-jp.slack.com
かねてから terraform について気軽に話ができるところが欲しいなぁと思っていたので作りました。
個人的には実務担当者がこそこそ集まって知見を相談できればいいと思ってるんだけど、それはそれ人が集まらないと知見も集まりにくいなと思って twitter アカウントを作ったら午前中だけで人数が三倍になるとか。。。
コミュ障なぼっちには厳しい><
招待リンク
普通はメール
こういうの届くじゃないですか。で、このリンクを貼っておいたんだけど、@chaspy から管理者からinviteもらわないと入れないようになってるって教えてもらって調べたわけです。
設定はこうじゃん?
ワークスペースの管理者設定のその他管理項目の設定と権限だと

いけると思うじゃないですか。でも先のようにダメだといわれる。
以下のドメインを持つメールアドレス
.com は消えるし、.co.jp や *.ne.jp は通るけど、 *.jp はドメインとして違うとか言われて登録できないし(怒
まぁslackの設定とかをちゃんと理解してないこっちが悪いんですけどね?
無制限リンクは
ほんのちょっと下の招待リストから

新しいメンバーの招待をクリックして

招待リンクを共有するをクリックして

こんなところに。。。
というわけで
terraform-jp.slack.comは、今のところHashiCorpさんとは直接関係ありませんが、誰でも入れるオープンなコミュニティとして細々と知見を共有していくべく活動していきます。
terraformerな皆様の参加をお待ちしています。
蛇足
terraform 以外の知見もたまる素敵コミュニティと呼ばれているので、slackのこんな些細なネタでも誰かの役に立てばと思い、作業記録的に書いてみました。