LoginSignup
0
0

些細なことを試してみよう

Last updated at Posted at 2023-12-17

この記事は 一分で読める小ネタのカレンダー | Advent Calendar 2023 - Qiita の18日目

予習、復習

  • 一度やったことでも普段やってないと忘れる
  • まだ知らないことを調べて実装しないといけないことはよくある
  • 脳のシナプスは関連付けによって活発になる(らしい)
  • やらなきゃいけないけどやる気がでない時に、些細なことから始めるとノれることはよくある
  • 些細なことを積み上げると(積み上げが大事)全部解消する
  • 毎日でも毎週でも些細なことを調べて積み上げる癖を作ろう
  • 一回五分とか時間を決めて調べてみるゲームにしちゃうと続けられるよ
  • 調べたことは整理して til に上げるのを忘れないことw

本文はここまで。以下は時間外

例えば

頭の体操系

  • 誕生日から年齢を算出する
    • (linux等の)コマンド類で
    • (自分の好きな)プログラム言語で
    • テストを書く
  • 誕生日の曜日を算出する
  • 2つの日付の経過日数(日にち差分)を算出する

普段使っているものを深掘りする系

  • git のリポジトリの掃除
    • 不要なブランチが残っていないか
    • 不要なアクションが動いていないか
    • ラベルは適切に管理されているか
  • 毎日叩くコマンドの alias の見直し
    • 面倒なオプションをコピペや補完で入力していないか(新しく作る)
    • 詰め込みすぎたせいでもっと便利なオプションを殺していないか(違うオプションを試す)

普段使っているものの代替を探す系

  • コマンドラインでカレンダーを表示する cal コマンド
    • 類似に ncal がよく紹介される
    • 他のカレンダーコマンドを探してみる
    • github や sourceforge など
    • brew search --desc calendars --eval-all みたいにするとローカルで検索できる
    • brew search --desc calendars --ubuntu みたいにするとブラウザでパッケージ検索に飛べる(最近知った)

業界で話題の何かを調べる系

  • クラウドプロバイダーや大手企業のイベントの新情報
  • SNSで誰かが話題に挙げた何か
  • 今はわからなくても流し読みしておくだけでもだいぶ違う

いつかやろうと思っていることを issue にしておく

  • 全然やる気が無い時に無理にがんばるのもアレなので、issue を立てておいて後まわしにする
  • lint してないものはないか
  • セキュリティ向上のための見直しはないか
  • 新しく取得したい言語、フレームワーク、関連ツールはないか

改善依頼

  • 頭の体操によさそうな小ネタ
  • ここらへん深掘りすると面白いんだぜ、みたいなところ
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0