個人用。随時更新?
AIに質問するので使わなくなる可能性あり。
目次の作成
① 見出しを作る(必須)
目次は「見出し(Heading)」を基に自動生成されるので、以下のように見出しを作成してください。
- 見出し1(Heading 1) → Ctrl + Alt + 1
- 見出し2(Heading 2) → Ctrl + Alt + 2
- 見出し3(Heading 3) → Ctrl + Alt + 3
…といった具合に、適切に階層を使い分けるのがポイント。
段落(Paragraph)や太字(Bold)だけでは目次に反映されません。
② 目次マクロを挿入する
- ページ編集モードに入る(編集ボタンを押す)。
- 任意の位置にカーソルを置く(通常はページの先頭)。
- /(スラッシュ)を入力してメニューを開く。
- 「目次」または「Table of Contents」と入力して選択。
- 必要があれば、表示レベル(最小・最大の見出し階層)を設定。
- 完了したら「挿入」して、ページを公開。
参考
https://ja.confluence.atlassian.com/doc/table-of-contents-macro-182682099.html
エディタ使い方