概要
- windowsにfluentdをインストールする手順です。
- rubyがバンドルされたtd-agentという形で提供されてるlinuxに入れる場合と比べて面倒です。
参考
環境
- Windows10 Proエディション(64bit)
- Ruby 2.2.4 (x64)
- fluentd v12
インストール手順
Rubyをインストール
-
ダウンロードURL http://rubyinstaller.org/downloads/
- rubyinstaller-2.2.4-x64.exe
- DevKit-mingw64-64-4.7.2-20130224-1432-sfx.exe -
rubyinstaller-2.2.4-x64.exeを実行
- 「Rubyの実行ファイルへ環境変数PATHを追加する」にチェック
-
DevKit-mingw64-64-4.7.2-20130224-1432-sfx.exeを実行
- 解凍先は、
C:\rubydevkit
を指定 - コマンドプロンプトを起動してコマンドを実行
- 解凍先は、
cd C:\rubydevkit
ruby dk.rb init
ruby dk.rb install
gitをインストール
- 既に入っていれば不要。(gitのインストール手順は省略)
fluentdをインストール
cd C:\Temp
git clone https://github.com/fluent/fluentd.git
cd fluentd
git checkout windows
gem install bundler
bundle
bundle exec rake build
# fluentd 0.12.15 built to pkg/fluentd-0.12.15.gem.
# pkg配下にgemが作られるのでそれを指定してインストール
gem install pkg\fluentd-0.12.15.gem --no-ri --no-rdoc
その他
# fluentdの実行ファイル
C:\Ruby23-x64\bin\td-agent
動作確認
内容
- 入力(Input Plugin)として、in_exec(HOSTNAMEコマンド実行)
- 出力(Output Plugin)として、out_stdout(ログファイルに出力されます)
手順
-
C:\Temp\fluentd\fluent.conf
を編集- keysは
- タグ名は、なんでも良いがここでは、info.win
- コマンドの実行間隔は10秒
<source>
@type exec
format tsv
command HOSTNAME
keys hostName
tag info.win
run_interval 10s
</source>
<match>
@type stdout
</match>
- fluentdの起動
cd C:\Temp\fluentd
fluentd -c ./fluent.conf
- ログ確認(stdoutの内容が見れる)
2016-05-15 02:16:11 +0900 info.win: {"hostName":"game-PC"}
2016-05-15 02:16:21 +0900 info.win: {"hostName":"game-PC"}
2016-05-15 02:16:31 +0900 info.win: {"hostName":"game-PC"}