34
32

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Camunda BPMでBPMNなワークフローを作ってみる

Posted at

BPMN表記法に準拠したワークフローツールであるCamunda BPMを使い始めました。
日本語のドキュメントがほとんどなく、ある程度使えるようになるのに一苦労したので、インストールやシンプルなワークフロー作成といった基本的な使い方を中心に整理しました。

(参考:公式ドキュメント)
https://docs.camunda.org/manual/

Camunda BPMとは

ビジネスプロセスの可視化や自動化を行うオープンソースなワークフローツールで、BPMN表記法(*)に従ったモデリングが可能な点が特徴です。
ビジネスロジックが標準的な記法で可視化されることで、効率よくノウハウ共有できることがメリットとして挙げられます。

(*)OMG(Object Management Group)で標準化が進められているビジネスプロセスの表記法。

Camunda BPMは主に2つのツールで構成されます。

ツール名 何をするか? 動作形態
Camunda Modeler BPMN表記方に従ったワークフローを作成する WindowsやMacのデスクトップアプリ
Camunda BPM Platform 作成したワークフローをプロセスとして実行する Dockerコンテナ

環境構成

本記事では、1台のMac Mini(2014)上にインストールしました。
各種バージョンは以下のとおり。

  • OS: macOS Mojave 10.14.5
  • Docker: v19.03.2
  • Node.js: v12.11.1
  • Camunda Modeler: v3.3.5
  • Camunda BPM Platform: v7.11

環境構築イメージ

CamundaBPM.png
インストール後は①②③の順番でワークフローを作成〜実行します。

1. インストール

1.1 Camunda BPMのインストール

公式ドキュメントに従い、Dockerコンテナを起動します。

$ docker pull camunda/camunda-bpm-platform:latest
$ docker run -d --name camunda -p 8080:8080 camunda/camunda-bpm-platform:latest

1.2 Camunda Modelerのインストール

ブラウザからダウンロードページにアクセスし、Open Source Modelerの圧縮ファイルをダウンロードします。

downloadpage.png

ダウンロード後、適当な場所に圧縮ファイルを解凍すればインストール完了です。

2. シンプルなワークフローの作成

入力したパラメータを加工し出力するシンプルなワークフローを作成してみます。
ワークフローに以下の機能を追加していきます。

  • パラメータの入力フォーム
  • パラメータを加工するサービスロジック(node.js)
  • 加工されたパラメータを確認するための出力画面

2.1 モデリング

まずはワークフローの流れをモデリングします。
Camunda Modelerを起動後、画面中央の「BPMN diagram」ボタンを押します。

エディット画面が表示されたら、左上の部品メニューから部品をドラッグ&ドロップし、以下の構成になるように部品を配置します。
modeler01.png

流れがわかりやすくなるよう、それぞれの部品をダブルクリックし、左から「開始」「パラメータ加工」「結果確認」「正常終了」と入力します。
modeler02.png

パラメータの入力フォームを作成します。
「開始」を選択し、画面右側のプロパティパネルにて「Forms」タブを選択します。
Form Fieldsの「+」ボタンを押すとパラメータが追加されるので、ID、Type、Labelを「testValue」「long」「Test Value」と設定します。
入力パラメータを追加したことで、プロセス開始時にパラメータ入力を求める画面が表示されるようになります。
modeler03.png

続いて、「パラメータ加工」タスクを設定します。
「パラメータ加工」タスクを選択し、表示されるスパナアイコンをクリック、タスク一覧から「Service Task」を選択します。
modeler04.png

画面右側のプロパティパネルにて、Implementationに「External」を選択、Topicに「testTopic」と入力します。
これは後ほど作成する外部のサービスロジックと連携するための設定で、testTopicを経由してサービスロジックとの間で処理の受け渡しができるようになります。
modeler05.png

結果確認タスクを設定します。
先ほどと同じように「結果確認」タスクを選択、スパナアイコンから「User Task」を選びます。
画面右側のプロパティパネルにて、Assigneeに「demo」と入力します。
こうすることで、demoユーザへ承諾を求めるようになります。
(demoユーザが承諾するまでワークフローが中断する)
modeler06.png

これでワークフローが完成です。
最後にこのワークフローを識別しやすくするためにidと名前を設定します。
エディット画面の何もない部分をクリックした状態で、画面右側のプロパティパネルのidとNameをそれぞれ「test」「Test」に設定します。
modeler08.png

2.2 デプロイ

作成したワークフローを、Camunda BPM Platformへデプロイします。
ツールボックス一番右の「Deploy Current Diagram」ボタンを押し、表示されたダイアログ上のDeployボタンを押します。
Successfulのメッセージが表示されたらデプロイ成功です。
modeler07.png

2.3 サービスロジックの作成

まずはnode.jsの実行環境を作成します。

$ mkdir test-worker
$ cd test-worker
$ npm init -y
$ npm install -s camunda-external-task-client-js

サービスロジックのコードを作成します。
testTopicを定期的にポーリングし、プロセスからタスクが格納されたら加工処理(入力されたパラメータに100を加算)を行います。

$ vi worker.js
worker.js
const {Client, logger, Variables} = require('camunda-external-task-client-js');

const config = {baseUrl: 'http://localhost:8080/engine-rest', use: logger, asyncResponseTimeout: 10000};
const client = new Client(config);

client.subscribe('testTopic', async function({task, taskService}) {

  // 入力パラメータを取得する
  const testValue = task.variables.get('testValue');

  // パラメータを加工する
  const processVariables = new Variables();
  processVariables.set('processedValue', testValue + 100);
  processVariables.set('ProcessedDate', new Date());

  console.log("Process Successful");

  // 処理完了
  await taskService.complete(task, processVariables);
});

サービスロジックを実行します。
実行すると、タスク格納の待ち受け中状態になります。

$ node worker.js

2.4 プロセスの実行

ブラウザからCamunda Tasklistにログインします。
http://localhost:8080/camunda/app/tasklist/

ユーザ名/パスワードは、デフォルトのdemo/demoを入力します。

ログイン後、画面右上の「Start process」ボタンをクリックします。
tasklist01.png

プロセス一覧が表示されるので、先ほど作成した「Test」を選択します。
パラメータの入力フォームが表示されたら、適当な数字を入力して「Start」を押します。
tasklist02.png

実行すると、右下に「結果確認」の通知が表示されるので、通知をクリックすると「結果確認」画面に切り替わります。
「Load Variables」リンクをクリックすると、パラメータ一覧が表示されます。
入力パラメータに加え、サービスロジックで追加された変数「processedDate」「processedValue」の値が正しく表示されていればOKです。

tasklist03.png

またDiagramタブを選択すると、現在のタスクがワークフローのどの位置にいるのかも確認できます。
tasklist04.png

最後に「Form」タブの「Complete」ボタンをクリックすると、プロセスが完了します。

3. エラーハンドリング

先ほど作成したシンプルなワークフローに、エラーハンドリング処理を追加してみます。
今回は例として、入力された値が100未満ならエラー終了とします。

3.1 モデリング

左上の部品メニューから二重丸(Create intermediate)を選び、「パラメータ加工」タスク上にドラッグ&ドロップします。
さらに二重丸のスパナアイコンから「Error Boundary Event」を選び、エラーイベントに切り替えます。
modeler09.png

エラーイベントをダブルクリックし、名前として「例外発生」を入力します。
右側のプロパティ画面の「+」ボタンを押すとエラーが追加されるので、Error Name、Error Code Variable、Error Message Variableにそれぞれ「ValueError」「errorCode」「errorMessage」と入力します。
errorCodeは、サービスロジックから受け取ったエラーコードの格納先となるパラメータ変数です(errorMessageも同様)。
modeler10.png

エラーイベントの後ろに、ユーザータスク「エラー確認」と終了イベント「エラー終了」をつなげます。
「結果確認」タスクと同様に、「エラー確認」タスクのAssigneeにも「demo」を設定します。
modeler11.png

3.2 デプロイ

先ほどと同じく、ツールボックス一番右の「Deploy Current Diagram」ボタンを押し、表示されたダイアログ上のDeployボタンを押します。
Successfulと出力されるのを確認してください。

3.3 サービスロジックの修正

worker.jsにエラー処理を追加します。

worker.js
const {Client, logger, Variables} = require('camunda-external-task-client-js');

const config = {baseUrl: 'http://localhost:8080/engine-rest', use: logger, asyncResponseTimeout: 10000};
const client = new Client(config);

client.subscribe('testTopic', async function({task, taskService}) {

  // 入力パラメータを取得する
  const testValue = task.variables.get('testValue');

  // エラー処理
  if (testValue < 100) {
    console.log("Process Failure");
    await taskService.handleBpmnError(task, "-1", "入力パラメータが100未満です。");
    return;
  }

  // パラメータを加工する
  const processVariables = new Variables();

  processVariables.set('processedValue', testValue + 100);
  processVariables.set('ProcessedDate', new Date());

  console.log("Process Successful");

  // 処理完了
  await taskService.complete(task, processVariables);
});

サービスロジックを再度実行します。

$ node worker.js

3.4 プロセスの実行

Camunda TasklistからTestプロセスを実行します。
パラメータの入力フォームで100未満の数字を入力して実行すると、右下に「エラー確認」の通知が表示され、クリックすると「エラー確認」画面に切り替わります。
パラメータ一覧に「errorMessage」「errorCode」が表示されていればOKです。
tasklist05.png

またDiagramを見ると、エラー確認へ分岐していることがわかります。
tasklist06.png

おわりに

今回紹介した内容以外にもたくさんの機能がCamunda BPMに含まれており、これらを活用すればより柔軟なビジネスロジックのワークフロー化が実現できると思います。
今後も役立ちそうな機能を中心にまとめていきたいと思います。

34
32
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
34
32

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?