1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

32GB以上のUSBメモリをFAT32でフォーマットする手順

Last updated at Posted at 2021-05-08

「ゼロからのOS自作入門」1の第1章を参考に、UEFIからUSBメモリをブートしようとしたところ、私の環境ではexFAT形式でフォーマットされたUSBメモリを起動できませんでした。
FAT32形式でフォーマットすれば起動できるという Issue2 もあったのですが、使用したUSBメモリ容量の64GBではエクスプローラのフォーマット機能では変換できなかったため、diskpartを使ったフォーマット手順を記録します。

作業環境

OS: Windows 10 - バージョン 20H2
PC: ONE-NOTEBOOK OneMix3S
USBメモリ: Transcend USBメモリ 64GB USB 3.1 - TS64GJF790KBE

USBメモリの作成

パーティションが32GBよりが大きい場合、エクスプローラからはFAT32でフォーマットできないため、diskpartツールを使って作業を行います。
ショートカットキーWin+Rで「ファイル名を指定して実行」からdiskpartを実行します。
image.png

list disk コマンドで選択するディスクを確認します、今回はサイズが56GBと表示されてる「ディスク 2」が対象です。

DISKPART> list disk

  ディスク      状態           サイズ   空き   ダイナ GPT
  ###                                          ミック
  ------------  -------------  -------  -------  ---  ---
  ディスク 0    オンライン           931 GB  1024 KB        *
  ディスク 1    オンライン           238 GB      0 B        *
  ディスク 2    オンライン            56 GB    55 GB

select disk コマンドで選択したあとcleanコマンドを実行します。

DISKPART> select disk 2

ディスク 2 が選択されました。

DISKPART> clean

DiskPart はディスクを正常にクリーンな状態にしました。

create partition コマンドでプライマリパーティションを作成します。サイズは32GB以下の適当な容量を指定します。

DISKPART> create partition primary size=1000

DiskPart は指定したパーティションの作成に成功しました。

DISKPART> list partition

  Partition ###  Type                Size     Offset
  -------------  ------------------  -------  -------
* Partition 1    プライマリ             1000 MB  1024 KB

format コマンドでFAT32形式にクイックフォーマットします。

DISKPART> format fs=fat32 quick

  100% 完了しました

DiskPart は、ボリュームのフォーマットを完了しました。

DISKPART> exit

教本「1.1 ハローワールド」の手順に従い、EFIファイルを所定のディレクトリに格納してUSBメモリの作成は完了です。
image.png

UEFIから起動

作成したUSBを刺した状態でPCを起動、DELキーを連打するとUEFIが起動します。
うまくUSBメモリが認識されると "Save & Exit - Boot Override" の一覧に "UEFI: <USBメモリ名>" が表示されるのでこれを選択します。
image.png

無事に "Hello, world!" が表示されました。
image.png

  1. ゼロからのOS自作入門 (http://zero.osdev.jp/)

  2. exFATでは動かなかったがFAT32では動いた (https://github.com/uchan-nos/os-from-zero/issues/17)

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?