50
43

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

【Django2.2】Djangoでリレーション先はどう表示するの? 【ListView編】

Last updated at Posted at 2019-12-16

#はじめに
こんにちは。(実務での)Django歴1.5ヶ月のragnarと申します。
Djangoを始めた際、チュートリアルは行ったものの、実際作るとなると新しい概念が多く、どうしていいかよくわからなくなることがありました。

最初に詰まったのはリレーションです。
Djangoを扱う前はSQLを書いてDB操作していたので、Querysetという概念がよくわからず、これでデータ取れてるの?どうなの?状態でした。

今回はそんな「Djangoをチュートリアルまで触ってみたけどよくわからなかった」人向けの記事です。

#環境

  • Python 3.7.4
  • MacOS Mojave 10.14.6
  • Django 2.2.8

#前提となるmodel
今回は、サッカーチームとプレイヤー、プレイヤーの情報を一覧で見れるサイトを想定します。
チーム、ポジション、プレイヤーのテーブル(model)を作成しました。

sample/models.py
from django.db import models

FOOT_CHOICES = (
    ('right', '右足'),
    ('left', '左足'),
    ('both', '両足'),
)


class Team(models.Model):
    name = models.CharField(max_length=40)
    country = models.CharField(max_length=40)

    def __str__(self):
        return self.name

    class Meta:
        # Django管理サイトで表示される名前
        verbose_name = "チーム"
        verbose_name_plural = "チーム"


class Position(models.Model):
    name = models.CharField(max_length=20)

    def __str__(self):
        return self.name

    class Meta:
        verbose_name = "ポジション"
        verbose_name_plural = "ポジション"


class SoccerPlayer(models.Model):
    name = models.CharField(max_length=40)
    foot = models.CharField(max_length=5, choices=FOOT_CHOICES)
    # 選手は1つのクラブに所属する。チームには複数のプレイヤーが所属する。1対n構造
    # 選手が無所属になる場合もある。on_delete=models.SET_NULL
    team = models.ForeignKey(Team, null=True, on_delete=models.SET_NULL, related_name='player')
    # 選手は複数のポジションを務める事がある。一つのポジションには複数の選手がいる。n対n構造
    position = models.ManyToManyField(Position, related_name='player')

    def __str__(self):
        return self.name

    class Meta:
        verbose_name = "プレイヤー"
        verbose_name_plural = "プレイヤー"

Django管理サイトからデータを登録できるよう、モデルを登録します。
(適当にデータを入れました。)

sample/admin.py
from django.contrib import admin

from . import models

admin.site.register(models.Position)
admin.site.register(models.SoccerPlayer)
admin.site.register(models.Team)

また、クエリの確認のためdjango-debug-toolbarを導入しています。
Djangoの開発で欠かせないと言っても過言ではないため、入れていない方はこの際に。

config/urls.py
from django.contrib import admin
from django.urls import path, include
from django.conf import settings

urlpatterns = [
    path('admin/', admin.site.urls),
    path('sample/', include('sample.urls'), name='sample')  # 今回のアプリ
]

if settings.DEBUG:
    import debug_toolbar
    urlpatterns = [
        path('__debug__/', include(debug_toolbar.urls)),
    ] + urlpatterns

ListView

Djangoには、Generic Viewという、Webアプリケーションが行う、
GETメソッドを受け取りページを表示、POSTメソッドを受け取りフォームのバリデーション、レコードの更新、削除・・・など
ごく一般的な挙動がまとまったクラスが用意されています。

今回は、レコードの一覧表示に特化したListViewを用いて、一覧表示、およびリレーションの扱いについてまとめます。

プレイヤー一覧を表示する

まずは、全プレイヤーの名前を取り出してみます。

sample/views.py
from django.views.generic import ListView
from .models import SoccerPlayer


class PlayerListView(ListView):
    model = SoccerPlayer  # 一覧表示を行うmodel
    template_name = 'player_list.html'  # template


player_list = PlayerListView.as_view()
sample/urls.py
from django.urls import path
from . import views

app_name = 'sample'
urlpatterns = [
    path('list/', views.player_list, name='player_list'),
]
templates/player_list.html
<!DOCTYPE html>
<html>
  <head>
    <title>sample</title>
  </head>
  <body>
    <table>
      <tr>
        <th>名前</th>
      </tr>
      {% for player in soccerplayer_list %}
      <tr>
        <td>{{ player.name }}</td>
      </tr>
      {% endfor %}
    </table>
  </body>
</html>

まずListViewで覚えておかないといけないのは、ViewからTemplateには [model名(小文字)]_list という名前でオブジェクトが渡されることです。(自分で指定することも出来ます。)
これをtemplate内でforで取り出し、[forで取り出した変数].name で名前を取り出すことが出来ます。
nameはmodelで定義したmodelのfieldのことです。
おそらくチュートリアル等でやったことがあると思います。

http://localhost:8000/sample/list/ にアクセスすると、一覧表示できることがわかります。
スクリーンショット 2019-12-16 23.16.56.png


###Foreignkeyで結びついた値の取り出し

つぎに、プレイヤーに紐付いたチームを取り出してみます。
リレーション先と言っても、OnetoOneField(1対1)およびForeignkey(1対n)の関係の場合、通常の書き方と変わりません。
nameの場合と同じ様に、リレーション先のfield名を指定するだけです。

templates/player_list.html
<!DOCTYPE html>
<html>
  <head>
    <title>sample</title>
  </head>
  <body>
    <table>
      <tr>
        <th>名前</th>
        <th>チーム</th>
      </tr>
      {% for player in soccerplayer_list %}
      <tr>
        <td>{{ player.name }}</td>
        <td>{{ player.team }}</td> 
      </tr>
      {% endfor %}
    </table>
  </body>
</html>

スクリーンショット 2019-12-16 23.30.16.png

Djangoは特に指定せずとも、Playerオブジェクトに紐付いたレコードも取得してくれます。
最初はこの感覚がわからず、慣れるのに苦労しました。


###ManytoManyFieldで結びついた値の取り出し

次はManytoManyField、n対nで結びついたリレーションの場合です。
n対nなので、複数のレコードが取得されます。今回の場合、プレイヤー一人に付き複数のポジションです。
1対n等とは異なり、player.positionでは取得出来ません。player.position.allとし、それをforで取り出す必要があります。

templates/player_list.html
<!DOCTYPE html>
<html>
  <head>
    <title>sample</title>
  </head>
  <body>
    <table>
      <tr>
        <th>名前</th>
        <th>チーム</th>
        <th>ポジション</th>
      </tr>
      {% for player in soccerplayer_list %}
      <tr>
        <td>{{ player.name }}</td>
        <td>{{ player.team }}</td> 
        <td>
          {% for position in player.position.all %}
          {{ position.name }}
          {% endfor %}
        </td>
      </tr>
      {% endfor %}
    </table>
  </body>
</html>

(入れた選手が適当すぎて複数ポジションの選手が少ない)
スクリーンショット 2019-12-16 23.45.25.png

逆参照の場合

次に、Team -> Playerという、いわゆる逆の参照をしてみます。

逆の参照の場合、前のパターンとは異なりそのモデルにfieldが定義されていません。
しかし、modelのfieldには含まれないものの、ちゃんと参照はされています。
それを明示し、わかりやすくするには、related_nameを定義するのが良いです。

sample/models.py
# 一部省略
class Team(models.Model):
    name = models.CharField(max_length=40)
    country = models.CharField(max_length=40)
    # team にはplayerフィールドがない!

class SoccerPlayer(models.Model):
    name = models.CharField(max_length=40)
    foot = models.CharField(max_length=5, choices=FOOT_CHOICES)
    # related_nameで逆参照の場合使う語句を指定してやる
    team = models.ForeignKey(Team, null=True, on_delete=models.SET_NULL, related_name='player')
    position...

逆から(TeamからPlayer)を取得する場合、このrelated_nameで設定した名前を使用して取得することが出来ます。
ここでは、playerを指定したので、team.player.allでそのチームに紐付いたプレイヤーのレコードが取得出来ます。

sample/views.py
# 追加
from .models import Team

class TeamList(ListView):
    model = Team
    template_name = 'team_list.html'
sample/urls.py
from django.urls import path
from . import views

app_name = 'sample'
urlpatterns = [
    path('list/', views.player_list, name='player_list'),
    path('list/team/', views.team_list, name='team_list'),
]

team.player.allで取得したらforでひとつずつ取り出すのは先程と同じです。

templates/team_list.html
<!DOCTYPE html>
<html>
  <head>
    <title>sample</title>
  </head>
  <body>
    <table>
      <tr>
        <th>名前</th>
        <th>人数</th>
        <th>選手</th>
      </tr>
      {% for team in team_list %}
      <tr>
        <td>{{ team.name }}</td>
        <td>{{ team.player.all.count }}</td>
        <td>
          {% for player in team.player.all %} 
          {{ player }} 
          {% endfor %}
        </td>
      </tr>
      {% endfor %}
    </table>
  </body>
</html>

http://localhost:8000/sample/list/team/にアクセスすると、それぞれのチームに紐付いた選手が取得出来ていることがわかります。(サッカーわからないとピンと来ないかもしれません。すみません。)
スクリーンショット 2019-12-17 0.27.10.png

##発行されるSQLを確認する

チーム一覧ページにて、django-debug-toolbarを用いてSQLの確認をしてみます。
サイドに表示されている、django-debug-toolbarからSQLパネルをクリックすると、こうなっています。
スクリーンショット 2019-12-17 0.33.10.png
小さくてわかりにくいのですが、このページの情報を表示するのに13個のSQLが実行されています。
この現象は、template内のループで毎回毎回リレーション先の情報を取得する・・・という処理になっているからです。(N+1問題と言います)
このままでは、レコードの数が増えるにつれページ読み込みの際のSQL実行回数が増加し、ものすごく重いページになってしまいます。

これを解決するには、prefetch_relatedというメソッドを使用します。

prefetch_related および select_related

  • 結びついたn個のレコードを取得する場合、prefetch_related
  • 結びついた1個のレコードを取得する場合、select_related

簡単に説明すると、
   prefetch_relatedは、事前にDBからレコードを取得し、python(Django)でそれぞれを紐付ける
   select_relatedはDBからJOINして取得
   というメソッドです。(間違っていたらすみません。)

ListViewの場合、Viewにget_querysetというメソッドがあり、これを書き換えることで実現できます。

sample/views.py
class TeamList(ListView):
    model = Team
    template_name = 'team_list.html'

    def get_queryset(self):
        # Viewで表示するクエリセットを取得するメソッド
        qs = self.model.objects.prefetch_related('player')  # team -> playerの逆参照なので、related_nameを使用
        return qs

こうする事によって、SQLの実行数は2個にまで減少しました。
スクリーンショット 2019-12-17 0.51.25.png

最初のプレイヤーリストのページも確認してみると、13クエリが発行されています。
スクリーンショット 2019-12-17 0.55.26.png

このページでは、playerからteamおよびpositionを取得しています。
こういった場合も、prefetch_relatedとselect_relatedをつなげてやれば大丈夫です。

sample/views.py
class PlayerListView(ListView):
    model = SoccerPlayer
    template_name = 'player_list.html'

    def get_queryset(self):
        qs = self.model.objects.prefetch_related('position').select_related('team')
        return qs

これによりクエリ発行数が2にまで減少しました。
スクリーンショット 2019-12-17 0.59.54.png

SQLを確認してみて、6 similar queriesや、4 duplicates等の表記が見えたら、prefetch_related(select_related)を使うことを忘れないようにします。

まとめ

  • 1対n 及び 1対1 のリレーションは、フィールドの名前を使って値を取り出せる
  • n対n のリレーションは、[フィールドの名前].allで取り出し、forを使って一つづつ取り出す
  • 逆参照の場合は、フィールドに設定したrelated_nameを使用して取り出す
  • forでリレーション先の値を取り出す場合は、prefetch_related(select_related)を忘れない

以上、参考になれば幸いです。
個人的にはもっと日本語情報に乏しいと言われるDjangoのアウトプットを増やしていきたいです。

50
43
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
50
43

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?