LoginSignup
1
2

More than 5 years have passed since last update.

[GoogleCloudPlatform]GCEのモニタリングツールを使ってみよう(2)

Last updated at Posted at 2016-11-03

前書き

stackdriverを利用したモニタリングツールの導入方法の説明を前回しているので、
気になる方はそちらにアクセスをお願いします。
ということで、今回はstackdriverを利用したhttpの監視について、検証をしました。

やり方

https://app.google.stackdriver.com/uptime
にアクセスします。

adduptimecheckをクリックします。

スクリーンショット 2016-11-02 19.46.57.png

上から順に

  • Title

任意の名前

  • CheckType

HTTP,HTTPS,TCPから選べます。HTTPの死活を見たいのでHTTPに。

  • ResourceType

Instance,ElasticLoadBarancer,AppEngine,URLから選べます。
今回はURLで。
多分今回のケースだとInstanceも行けるのかな。
AppEngineを使ってる方はAppEngineを選ぶといいかもです

  • hostname

監視対象のURL

* Path

これちょっとわかんない・・・

*check every

何分ごとに監視するか。今回早く結果が見たいので1分毎に見るようにしてます。

テストしてみる

スクリーンショット 2016-11-02 19.56.01.png

一番下にtestボタンがあるので一旦テストしてみましょう。
監視対象サーバに入りデーモンの起動状態をチェックします。
ちなみに現在は起動中。

[root@instance-1 ~]# service httpd status
httpd (pid  3807) is running...
[root@instance-1 ~]# 

この状態でTestを押すと、

スクリーンショット 2016-11-02 19.57.43.png

こんな感じで200だよと帰ってきます。
今度はサーバを止めてテストをしてみましょう。

[root@instance-1 ~]# service httpd stop
Stopping httpd:                                            [  OK  ]
[root@instance-1 ~]# 

スクリーンショット 2016-11-02 19.59.11.png

おこられました。
一通りの動作が確認できたところで、Saveを押します。

スクリーンショット 2016-11-02 20.00.06.png

こんな感じで、アラートでたらメール送るよと言ってくるので、いい場合はCreateAlertingPolicyを押します。

CreateAlertingPolicyのNotificationsを押し、サーバが止まったときの通知先を選択します。

スクリーンショット 2016-11-02 20.04.32.png

設定を保存します。

ここで、一度サーバを止めて一分間待ってみましょう。

[root@instance-1 ~]# service httpd stop
Stopping httpd:                                            [  OK  ]
[root@instance-1 ~]# 

ん・・・すぐにはメールこないのか・・・
10分後・・・自分のアドレスに一通のメールが届きました・・・

Stackdriver has detected that one of your resources has entered an alert state. 
Summary: An uptime check on Uptime Monitoring URL blog.deathers.jp. is failing. 
Violation Began: 2016-11-02 11:16:44 UTC (4 mins 4 secs) 
Condition Name: Generic HTTP check on blog.deathers.jp  

View violation details: https://app.google.stackdriver.com/account/login/--------/incidents/--------
Document:

サーバがやばい

キターーーーーーー!!!!
ということでhttpの監視でした。

他にもいろいろと機能があるのでぜひ使ってみてください。

1
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
2