#Homebrewインストール手順
##前提
・x-codeがインストールされいていること
されていない場合はこちら(x-codeインストールリンク)
・x-codeコマンドラインがインストールされていること
されていない(わからない)場合はこちら(x-codeコマンドライン)
Homebrewインストール
Homebrew公式サイト
公式サイトに記載してあるURLをコマンドラインに貼り付けて実行する。
※ターミナルの出し方がわからない方はこちら(ターミナルの表示方法)
![h1.png](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.amazonaws.com%2F0%2F177318%2F97e94351-67bf-bcd9-21ec-f1474d2483ad.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=7bb64b9e8aa90049197d1cd68f739bf1)
ターミナルに貼り付けるとこんな感じになります。
※ターミナルの色変えてるので、「あれ?自分のと違う」となるかもしれませんが…
![スクリーンショット 2017-04-22 3.55.02.png](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.amazonaws.com%2F0%2F177318%2F4eac0b21-86f6-5a32-b29e-039a27d313d8.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=32eb9a0790a3845a0ba9e869734305e4)
でEnterを押すと、ログがどんどん出てきて下記のところで止まります。
![スクリーンショット 2017-04-22 3.56.19.png](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.amazonaws.com%2F0%2F177318%2F82c8ee34-7095-4d7a-9a31-5b27015c877b.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=b734aa1741b53a8d1a7b20465339a954)
ここでEnterキーを押してください!!
押すと下記の画面になると思います。
ここで入れるパスワードはmacのユーザーにログインする際のパスワードです。
![スクリーンショット 2017-04-22 3.56.31.png](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.amazonaws.com%2F0%2F177318%2F4e1836af-6287-807f-25ab-a68a781dea79.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=fa3ffd357a82d95b415654ffb888c2cb)
その後はログが流れて、自分のユーザーが出てきたら完了です。
最後にしっかりインストールされたか確認しておきましょう!
ターミナルに下記のコードを丸々コピペしてください。
brew update
ちなみに、ログが多すぎて見づらいってなったら、下記のコマンドでログを画面外に消してください。
clear
※画面外に移動してるだけなので、スクロールさせれば出てきます。
#関連リンク
リンク一覧