LoginSignup
0
0

SteamDeckの環境に入れておくべきアプリ

Posted at

1.Fictx 5

ArchLinux使ったことある人なら誰でもわかる、あの入力ソフトです。SteamOSはArch Linuxベースなので、入れておくことを強くおすすめします。SteamOSにはiBusが標準で入っていますが、iBusの標準日本語IMEである、Anthonyの使い勝手が非常に悪いので。iBus-mozcを利用してみようとも思ったのですが、ArchLinux向けに最適化されていなかったので。

sudo pacman -S fcitx5-im fcitx5-mozc

これでインストールできます。楽ですね。

2.Wine

これはWindowsアプリをよく使う人に限られるのですが、flatpacリポジトリからインストールするものよりも、pacmanから落としたもののほうがバージョンが新しいので、pacmanリポジトリを使います。

sudo pacman -S wine

これだけです。

3.Winetricks

Wineをインストールして最初にぶち当たる障壁として有名なのが文字化けです。
豆腐文字や意味不明な言語に寒気がする人も少なくないはず...
というわけで、Winetricksをインストールします。

sudo pacman -S wine

そして、

winetricks allfonts
winetricks fontsmooth-rgb

これをすれば文字化けが収まるはずです。

4.Distrobox

SteamOSの元のなっているLinuxはArchLinuxで他のディストリビューションと比べたら、使い勝手が悪かったり、使っていたソフトウェアが無いという自体にも陥りやすいです。そこで、Ubuntuの仮想環境をコンテナで実行し、それを使うという方法です。インストールは

sudo pacman -S distrobox

となります。これについては私より詳しく説明している方がいますので、そちらの人に任せます。

まとめに

少し短くなってしまいましたが、この記事自体更新していきたいと思っているので、ぼちぼち見てもらえれば幸いです。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0