操作について、備忘として残します。
マイグレーションファイルの操作一覧
名前 | 説明 |
---|---|
作成 | rails g mode モデル名(単数形) |
実行 | rails db:migrate |
修正 | rails db:rollback |
ステータス確認 | rails db:migrate:status |
削除 | rails d model モデル名(単数形) |
指定のマイグレーションファイルをロールバックしたい場合
①ステータスでDBのidを確認
②編集したいDBをdownにする
③編集
④DBをupにする
⑤ステータスでupになっていることを確認
#ステータスを確認
bundle exec rake db:migrate:status
#該当のMigration IDを指定して再編集
bundle exec rake db:migrate:down VERSION='マイグレーショID'
#再度ステータスを確認してDOWNになっていることを確認し、編集する
# 編集後再度マイグレーションする
bundle exec rake db:migrate:up VERSION='マイグレーショID'