8
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Kotlinの簡単な基本構文

Posted at

#はじめに
現場が代わりKotlinでAndroidのアプリケーションを書くことになった。
今までJavaで書くことが多かっったため
今後自分が書き方を忘れた時のメモとしてJava、Kotlinでの基本構文の書き方を残しておく

##前提

  • paizaで動作確認
  • https://paiza.io/en
  • Kotlinの場合末尾に;をつけなくてもいい

###出力

  • Java
#Systemクラスからprintlnを呼び出す
System.out.println("出力");
  • kotlin
#printlnを呼び出す
println("出力")

##コメントアウト

  • Java、Kotlin
//1行のコメントアウト
/*
この中に入っているものはコメントアウトされる
*/

##型

Java Kotlin
Double 64ビット浮動小数点数(小文字で使用) 64ビット浮動小数点数
Float 32ビット浮動小数点数(小文字で使用) 32ビット浮動小数点数
Long 64ビット符号付き整数(小文字で使用) 64ビット符号付き整数
Int 32ビット符号付き整数(小文字で使用) 32ビット符号付き整数
Short 16ビット符号付き整数(小文字で使用) 16ビット符号付き整数
Byte 8ビット符号付き整数(小文字で使用) 8ビット符号付き整数
Char 1文字を表す文字型(小文字で使用) 1文字を表す文字型
Boolean 真偽値(小文字で使用) 真偽値
String 文字列 文字列
##変数
  • Java
String name = "ryo chiba"
  • kotlin
var name:String = "ryo chiba"

##定数

  • Java
// finalをつけることで定数になる(変更不可)
final String name = "ryo chiba"
name = "chiba ryo" //エラーになる
  • kotlin
fun main(args: Array<String>) {
    // Your code here!
    Constants.name
    Constants.name = "chiba ryo" //エラー
}
// companion objectにconstをつけることで定数になる
class Constants {
  companion object {
    const val name = "ryo chiba"
  }
}

##配列
1,2,3のint型の値を入れる

  • Java
#パターン1
int[] no = {1, 2, 3};

#パターン2
int foo[] = new int[3];
no[0] = 1;
no[1] = 2;
no[2] = 3;
  • kotlin
#パターン1
val no: IntArray = intArrayOf(1, 2, 3)

#パターン2
val no: MutableList<Int> = mutableListOf()
no.add(1)
no.add(2)
no.add(3)

##if文

  • Java
int no = 1;
if(no > 0){
  System.out.println("0以上");
} else {
  System.out.println("0以下");
}
  • kotlin
var no:Int = 1
if(no > 0){
  println("0以上")
} else {
  println("0以下")
}

#式として扱う事もできる
var no:Int = 1
val anser = if (no > 0) { 
  "0以上"
} else { 
  "0以下" 
}

##Switch(when)

  • Java
int no = 1;
switch (no){
  case 0:
    System.out.println("0です");    
    break;
  case 1:
    System.out.println("1です");
    break;
  default:
    System.out.println("0と1以外です");  
}
  • kotlin
var no:Int = 1
when (no) {
  0 -> print("0です")
  1 -> print("1です")
  else -> print("0と1以外です")
}

for

  • Java
#for
for(int i=0; i<3; i++){
  System.out.println(i);
}

#配列でfor文
int[] no = {1, 2, 3};
for (int data: no){
  System.out.println(data);
}
  • kotlin
#for
for (no in 1..3){
  println(no)
}

#配列でfor文
val no: IntArray = intArrayOf(1, 2, 3)
for (data in no) {
  print(data)
}

while

  • Java
int no=0;
while(no < 10) {
  no++;
  System.out.println(no);
}
  • kotlin
var no:Int = 0
while (no < 10) {
  x++
  println(no)
}

#終わりに
今回は普段よく使いそうな構文のみをまとめてみたが、まだ利用できていない書き方や使い方が多々有るので
またKitlinを実際に利用してみてわかったことなどをまとめたいと思います。
また、Kotlinで書き方を忘れた人がこの記事をみて思い出してくれたりしてくれたらなと思います:blush:

8
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
8
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?