未来電子テクノロジーでインターンをしているrRanです。
プログラミング初心者であるため、内容に誤りがあるかもしれません。
もし、誤りがあれば修正するのでどんどん指摘してください。
メニュー作成の流れ
pythonでメニューという”もの”(インスタンス)を作るには、
設計図(クラス)を用意する必要があります。
Step1.設計図(クラス)を用意する。
Step2.クラスからインスタンスを作成する。
Step3.インスタンスに情報を追加する。
Step1.設計図(クラス)を用意する。
クラスは
class クラス名:
とすることで定義できます。
✔︎クラス名の最初は大文字
✔︎さいごに:が必要
なことに注意しましょう!
クラスの中身はインデントをして書き始めましょう!
例えば、
(インデント)pass
だと、何も処理がないことを示しています。
Step2.クラスからインスタンスを作成する。
クラス名()
としてクラスを呼び出し、クラスを用いて新しいインスタンスを作ることができます。
また、変数にクラス名を代入して、作ったインスタンスを変数に代入することもできます。
Step3.インスタンスに情報を追加する。
ここでは、インスタンス変数を用いて、情報を追加して行きます。
インスタンス変数とは、
menu_item1 = MenuItem()
menu_item1.name = 'サンドイッチ'
print(menu_item1.name)
のような時のnameのことです。
print(menu_item1.name)のように、インスタンス変数の値を用いることもできます。
ちなみに…メニューの左側に番号をつける方法
番号を保存するには、for文の外で番号を保存するための変数を用意する必要があります。
lessons = ['Ruby', 'Python', 'Java']
index = 0
for lesson in lessons:
(インデント)print(str(index)+'.'+lesson)
(インデント)index +=1
プラスワン知識
get_total_price()で合計金額を取得することができます。
class MenuItem:
(インデント)get_total_price(self,count):
(インデント×2)total_price = self.price*count
参照
・progate python ⅳ