0
0

More than 3 years have passed since last update.

Laravelのインストール後の設定

Last updated at Posted at 2020-03-10

概要

前回記事でmacOSにインストールしたLarvelの設定を行う

設定

ローカリゼーション

 タイムゾーン(時刻設定)とロケール(地域、言語設定)、フェイカー(ダミーデータ言語)を日本に変更。
 作成したプロジェクトフォルダ配下のconfigフォルダに、設定ファイル app.php があります。

 timezoneで検索(70行目)、値を Asia/Tokyo へ、続くブロックにある local の値を ja へ、 faker_localeja_JP へ変更。

config/app.php
'timezone' => 'Asia/Tokyo',

'locale' => 'ja',

'faker_locale' => 'ja_JP',

データベース

データベースを使わない場合は不要ですが、使う場合はローカルにインストールするか仮想サーバをインストールします。Laravelの開発環境向けに、前者はMac用のValet、後者はHomesteadがあります。今回は軽量で動作するValet(ベレット)を使います。

Valetインストール

公式サイト
https://readouble.com/laravel/6.x/ja/valet.html

Laravelをインストールしたディレクトリにて、Composerを使って実行
(artisanでローカルサーバを起動している場合は停止しておきます)

$ composer global require laravel/valet
$ valet install

メッセージ確認
Valet installed successfully!

ping確認
任意のxxx.testにpingを打つと127.0.0.1から応答確認

その他

他のドメインの使用

デフォルトでValetは.test TLDをプロジェクトのドメインとして処理します。他のドメインを使いたい場合、valet tld tld-nameコマンドを使ってください。
たとえば、.testの代わりに.appを使用したければ、valet tld appと実行します。Valetは *.appをプロジェクトのために自動的に使い始めます。

MySQLインストール

Homebrewを用いてインストール

$ brew install mysql@5.7

インストール後、起動

 $ brew services start mysql@5.7
==> Successfully started `mysql@5.7` (label: homebrew.mxcl.mysql@5.7)

その他

PHPバージョン

Valetではvalet use php@versionコマンドにより、PHPバージョンを変更できます。指定されたPHPバージョンがインストールされていない場合、ValetはBrewによりインストールします。
valet use php@7.2
valet use php
Note: 複数のPHPバージョンをインストールしている場合でも、Valetは一度に一つのPHPバージョンのみを提供します。

インストレーションのリセット

Valetインストレーションが正しく動作せずに問題が起きた時は、composer global updateの後に、valet installを実行してください。これによりインストール済みのValetがリセットされ、さまざまな問題が解決されます。稀にValetを「ハードリセット」する必要がある場合もあり、その場合はvalet installの前にvalet uninstall --forceを実行してください。

アップグレード

Valetインストールをアップデートするには、ターミナルでcomposer global updateコマンドを実行します。アップグレードできたら、valet installコマンドを実行し、必要な設定ファイルの追加アップグレードを行うのは、グッドプラクティスです。

サイト動作確認

ディレクトリを作成し、parkコマンド実行

$ mkdir ~/DIR
$ cd DIR/
$ valet park

Laravelサイトを作成

$ laravel new blog

ブラウザから http://blog.test を開く

必要なのはこれだけです。 これで"parked"ディレクトリ内に作成されたLaravelプロジェクトは、http://フォルダ名.test規約に従い、自動的に動作します。

前回と同様サイトが表示されればOKです。

blog.png

Valetの停止

起動したサービスを停止する場合

$ valet stop
MySQL
$ /usr/local/opt/mysql@5.7/bin/mysql.server stop
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0