LoginSignup
0
0

More than 3 years have passed since last update.

docker上でjenkinsを動かすのに、proxyにハマったのでメモ

Last updated at Posted at 2019-08-02

はじめに

dockerは使ったことが無く、今回が初めて。
proxy配下でdocker動かす際に、dockerとコンテナのproxy設定にハマり、最後はproxyの名前解決にハマったのでメモ。

ゴール目標

  • Linux上にdockerをインストールする
  • docker上でjenkinsが動く

環境

  • ubuntu
  • 会社内での使用なので、proxy配下

やったこと

Linuxにdockerをインストールする

まずはdockerのインストール
この説明は省略

docker使ってjenkinsを起動

dockerからjenkinsを起動してみる。

docker run -p 8080:8080 jenkins

しかし、Proxy配下のため、インターネット環境に接続できず、jenkinsをダウンロード出来ない。。。

proxyを越える

linuxにインストール済みのfirefoxとかで、proxyを超えてインターネットアクセス出来ていたとしても、別途dockerの設定でproxyを指定してあげないとダメらしい。

その設定はここ(あれ、なんだっけ?後で記載)


再度、以下を実行。

docker run -p 8080:8080 jenkins

無事、jenkinsのダウンロードが開始しました。
他のPCから、このlinuxのIPアドレス:8080にアクセスすると、jenkinsのいつもの画面が見れました。
早速、jenkinsを使おうとして、jenkinsの初期設定でまたproxyの問題が。。。
どうやら、コンテナのproxy設定が必要らしい・・・

コンテナ側のproxy

コンテナのproxyを指定してやってみても繋がらない。
proxyの名前解決ができてないようだ。

コンテナ側のdns

名前解決のためにDNSとか調べようと試みたが分からず。
とりあえず、以下を入力して、proxyのIPアドレスを調べた。

lookup proxy名

このIPアドレスでコンテナのproxy設定をしてみた。
すると、無事にproxyを越えることが出来た。
が、DNSの解決方法は分からないまま・・・

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0