0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【ruby初心者向け】基本的な名前の書き方を知りたい!

Last updated at Posted at 2024-06-03

名前をつける時の命名規則ってどれ使うんだっけ?

rubyのプログラミングの勉強を始めたての方だと、変数名や関数名などの命名をどうすればいいか分からない...命名規則って何???って思う人が多いと思います。僕もそうでした。

プログラミングで使われる一般的な命名規則は5種類あります。

  • スネークケース
     アンダーバーで小文字の単語を繋げる
     例:example_test
  • スクリーミングスネークケース
     アンダーバーで大文字の単語を繋げる
     例:EXAMPLE_TEST
  • キャメルケース
    • ローワーキャメルケース (キャメルケース)
       最初の単語の先頭を小文字に、2番目以降の単語の先頭を大文字にして繋げる
       例:exampleTest
    • アッパーキャメルケース (パスカルケース)
       単語の先頭を大文字にして繋げる
       例:ExampleTest
  • ケバブケース(ハイフンで小文字の単語を繋げる)
     例:example-test

うーん、どれを使えばいいか分からん...
パッと見て、そう思った人がいるはず...
なので、場合ごとの命名方法を1分で分かるようにまとめてみました!
ぜひ活用してみてくださいね。

ファイル名 : スネークケース

ruby_sample.rb

ディレクトリ名 : スネークケース

ruby_sample/src/sample_calc.rb

変数名 : スネークケース

sample_a = 0;

メソッド名 : スネークケース

def sample_puts
    puts 'hello!'
end
```ruby
## クラス名 : パスカルケース

class SamplePuts
def sample_puts
puts 'hello!'
end
end

## モジュール名 : パスカルケース
```ruby
module SamplePuts
    def sample_puts
        puts 'hello!'
    end
end

定数名 : スクリーミングスネークケース

DEFAULT_SAMPLE = 0

[Tips] 真偽値を返すメソッド : メソッド名末尾に?をつける

def is_str_sample?(s)
    s == 'sample'
end

[Tips] 破壊的メソッド : メソッド名末尾に!をつける

破壊的メソッドとは? : 呼び出したオブジェクトの状態が変更されてしまうメソッド

def str_upcase!(s)
    s.upcase!
end

a = 'sample'
#変数aの値も変更されてしまう
b = str_upcase!(a) #=> "SAMPLE"
a                  #=> "SAMPLE"

まとめ

いかがでしょうか?
これで、どの場合にどの命名規則を使えばいいか迷うことはないはずです。
(※チームで開発している場合、プロジェクトのコード規約によって多少異なることがあるので、要確認!!)
忘れたとしてもこの記事を見れば大丈夫!
少しでもあなたの役に立てたのなら幸いです。
良いプログラミング生活を!!!

参考文献

プロを目指す人のためのRuby入門[改訂2版]

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?