LoginSignup
2
1

More than 1 year has passed since last update.

【App Mesh】ECSをApp Meshで管理する際の、メッシュ内外の通信パターンについて

Last updated at Posted at 2022-06-04

Elastic Container Service (ECS)をApp Meshで管理する際の以下通信パターンについて、自分なりの理解を整理

  • メッシュ外 -> メッシュ内
  • メッシュ内 -> メッシュ内
  • メッシュ内 -> メッシュ外

App Meshとは

App Meshは、AWS上においてサービスメッシュを提供するサービスです
サービスメッシュそのものについては、YouTubeにてAWS Japanの公式があげているこちらの動画がわかりやすいです

App Meshは「仮想サービス」、「仮想ゲートウェイ」、「仮想ノード」、「仮想ルータ」などといった要素で構成されており、
これらの繋がりはこちらの公式ブログに載っているアーキテクチャ図がシンプルでわかりやすいです

本記事においては、仮想サービスと仮想ノードを使用します

  • 仮想サービス : 仮想ノードまたは仮想ルータと紐づけ、ルートの宛先や仮想ノードのバックエンドとして設定する
  • 仮想ノード : 実サービス(本記事でいうと、ECSサービスやメッシュ外のエンドポイント)と紐づける

App Mesh (ECS)における通信パターン

architecture.png

本記事では、上図で示している3パターンの通信についてまとめていきます

  • メッシュ外 -> メッシュ内(青)
  • メッシュ内 -> メッシュ内(オレンジ)
  • メッシュ内 -> メッシュ外(赤)

※ App Meshの機能にフォーカスしているので、Security Groupでのブロックは特にされていない前提で話を進めます

メッシュ外 -> メッシュ内

ECSの場合、デフォルトでは全てのアクセスが成功します

アクセス元の制限を行いたい場合は、クライアント証明書が利用できます(参考
まぁ、基本的にはSecurity Groupでの制御が無難な気がしますね・・・

(残り2つを話す前に)メッシュのEgressフィルター

App Meshはマイクロサービスを「メッシュ」でまとめて管理します
そんなメッシュには「Egressフィルター」という機能があり、以下2つの選択肢があります

  • 外部トラフィックを許可する
  • 外部トラフィックを拒否する

外部トラフィックを許可した場合、以下で話す「メッシュ内 -> メッシュ内」及び「メッシュ内 -> メッシュ外」は基本的に全て成功します
なので、以降ではEgressフィルターは「外部トラフィックを拒否する」となっている前提で話を進めます

メッシュ内 -> メッシュ内

デフォルトではアクセスすることができません
そのため、アクセス元となる仮想ノードにてバックエンド設定を行う必要があります
backend.png
バックエンドは仮想ノードの作成時に設定できますし、作成後に編集することも可能です

メッシュ内 -> メッシュ外

こちらもデフォルトではアクセスすることができません
そのため、以下2つのどちらかの方法を取る必要があります

  • ECSタスク定義のプロキシ設定において、「無視された出力ポート」を設定
    • 「無視された出力 IP」でも設定できそうな気がしますが、今回は確認していません
  • アクセス先のエンドポイント専用の仮想ノードを作成

ECSタスク定義のプロキシ設定において、「無視された出力ポート」を設定

そもそもの話ですが、App Meshではサービスメッシュを実現するために、コンテナの通信は全てEnvoy Proxyを経由して行われます
ECSタスク定義設定の際に、そんなEnvoy Proxyのプロキシ設定を行うことができます
task_definition.png
ここで、「無視された出力ポート」で設定されたポートへのアクセスはEnvoy Proxyを経由しなくなり、App Meshによる制御が行われなくなります

アクセス先のエンドポイント専用の仮想ノードを作成

App Meshの説明をしている際に少し触れましたが、仮想ノードにはメッシュ外のエンドポイントも登録することができます
vn_dns.png

そのため、例えばRDSへアクセスしたい場合は

  1. RDSのエンドポントを「DNS ホスト名」に記入した上で、仮想ノードを作成
  2. 1.で作成した仮想ノードに対応する仮想サービスを作成
  3. アクセス元となる仮想ノードのバックエンドに、2.で作成した仮想サービスを設定

こちらの流れでアクセスが可能となります

参考

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1