![IMG_1679.jpg](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.amazonaws.com%2F0%2F283328%2Faa861808-ebd0-adde-e85a-9bb6aca33260.jpeg?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=9902528c0d1578ace7187df849b9c7df)
前説
FOOBARは小さくてカワイイけど、同時押しを駆使して入力するので結構むつかしい。
特に日本語変換でスペースを使う時に、BかNを叩いてしまう。
と言う事では会社で常用できないと思い、キーが多いのを作ろうと思いたった。
ざっくりな出来上がり
いつもながめてる40% Keyboardsでいいもの発見(^^♪
その名も25という見ての通りのブツですが、何かに似てると意見はきっとあるはず(^^;
PCBはFUSION PCBで例の安いやつでは発注して、その間にキーキャップとスイッチをTALP KEYBOARDさんで購入しておきます。
その他小物は事前購入済み。
作成はFOOBARに縦が増えただけなので経験を生かしてもくもくとはんだづけを進めます。
この25はPCBマウントなのですが、買ったスイッチは3ピンなので治具を使ってズレない様に対処。
実はFOOBARのプレートなのですが使わないので治具に転用しました。FOOBARを作る時には気が付かなかった…
完成形
こんな感じで完成しました。見た目普通なので会社で使ってもきっと不審がられない…はず。
これからキーマップ作らないと。
とりあえずQMKのデフォルト入れて問題ない事は確認済み。