0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

CMOS インバータ(NOTゲート)

Posted at

image.png

Simscape > Semiconductors > Logic > CMOS NOT ブロックのパラメータ設定画面です。
これは CMOS インバータ(NOTゲート) をモデル化したブロックで、入力電圧の閾値を基準に出力を反転してくれます。


各パラメータの意味

入力

  • Low レベルの入力電圧

    • 入力を「Low」と見なす電圧以下の値。
    • 例:0.001 V → ほぼ 0V のとき Low 判定。
  • High レベルの入力電圧

    • 入力を「High」と見なす閾値。
    • 例:2*A(ここでは変数 A に依存) → DFFやADC回路で設定した基準に応じて決まる。
  • 平均入力静電容量

    • ゲート入力の容量。
    • 単位 pF。値を大きくするとスイッチング遅延が増える。

出力

  • 出力の電流-電圧の関係

    • 出力ドライバの特性。ここでは「線形」で簡略化されている。
  • Low レベルの出力電圧

    • 出力が Low のときの電圧(通常 0 V)。
  • High レベルの出力電圧

    • 出力が High のときの電圧(例:1 V)。
  • 出力抵抗

    • 出力ドライバの内部抵抗。小さいほど理想的。
    • ここでは 25 Ω。
  • 伝播遅延

    • 入力が変化してから出力が反転するまでの遅れ。
    • 例:25 ns。

初期条件

  • 出力の初期状態

    • シミュレーション開始時に Q 出力を High/Low のどちらにしておくか。
    • ここでは「低」。

この設定例の動作イメージ

  • 入力が 2*A V を超えたら → 出力は 0 V
  • 入力が 0.001 V 以下なら → 出力は 1 V
  • 入力切替に 25 ns の遅延あり
  • 出力ドライバは 25 Ω の内部抵抗を持つため、負荷で少し電圧降下がある

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?