0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

音響・音作り・回路・プログラミング 総合カリキュラム

Posted at

第1章:音と音波の基礎

1.1 音とは何か?

  • 音の正体(空気の振動)と分類(純音/複合音)

1.2 音波の基本性質

  • 音の伝搬、音速の定義と計算
  • 音響インピーダンスと密度の関係

1.3 音圧と音の強さ

  • 音圧(Pa)と音の強さ(W/m^2)
  • デシベル(dB)の意味と計算
  • スペクトルレベル、オクターブバンドレベル

第2章:人間の耳と音の知覚

2.1 音の大きさの感じ方

  • Weber–Fechnerの法則、等ラウドネス曲線
  • ラウドネスと両耳ラウドネス

2.2 音が重なるとどうなる?

  • 同時マスキング、継時マスキング
  • 臨界帯域と知覚的バランス

2.3 音の高さと音程の感じ方

  • ピッチ感覚と音律の理解
  • メル尺度、弁別閾、ミッシングファンダメンタル

2.4 音色の知覚

  • 音色の物理要素(アタック・倍音・エンベロープ)

第3章:シンセサイザーの基礎と音源方式

3.1 楽器と信号の違い

  • アナログ楽器/デジタル楽器の構造

3.2 音源方式の分類

  • 減算合成(Subtractive)
  • 加算合成(Additive)
  • FM合成(Frequency Modulation)
  • PD音源、ウェーブシェーピング
  • PCM音源、モデリング音源、グラニュラー合成

3.3 音の制御要素

  • オシレーター(VCO)
  • フィルター(VCF)、アンプ(VCA)
  • EG(ADSR)、LFO

第4章:エフェクターの使い方としくみ(12項目)

4.1 音色補正系

  • イコライザー(EQ)とフィルター

4.2 ダイナミクス制御系

  • コンプレッサー、リミッター
  • ゲート、エクスパンダー

4.3 時間系エフェクト

  • ディレイ(エコー)、リバーブ(残響)

4.4 モジュレーション系

  • コーラス、フランジャー、フェイザー

4.5 歪み・音質変化系

  • ディストーション、オーバードライブ、ローファイ

4.6 空間・解析系

  • ステレオイメージャー、ディザ、アナライザー

第5章:エフェクター&アンプの電子回路

5.1 電子回路の基礎

  • 電気単位(V, A, Ohm, F)と記号
  • 抵抗、コンデンサ、トランジスタ、ダイオード

5.2 回路構成の理解

  • 増幅回路(反転/非反転)
  • バッファ、EQ、クリッピング、ボリューム調整

5.3 電源・制御部

  • 単電源/両電源、バイアス回路、LEDインジケータ

5.4 実例による分解

  • 歪みエフェクターの7分割回路解説
  • チューブアンプの段階解説(入力~出力部)

第6章:サウンドプログラミング

6.1 音の基本生成

  • サンプリング、標本化、量子化
  • WAVE形式と音声出力

6.2 波形生成

  • サイン波、矩形波、三角波、ノコギリ波
  • ノイズ(ホワイト、ピンク)生成

6.3 合成法

  • 加算合成、減算合成、FM合成
  • ボコーダ、エンベロープ制御(ADSR)

6.4 周波数解析と処理

  • DFT / FFTの実装と可視化
  • スペクトル/スペクトログラム
  • フィルター処理(FIR, IIR, DFT)

6.5 リアルタイム処理

  • 録音、再生、ループバック
  • ボイスチェンジャー、ピッチシフト

第7章:音響信号処理・変換アルゴリズム

7.1 フーリエ変換の理解と応用

  • 離散フーリエ変換、FFT

7.2 窓関数と畳み込み

  • 窓関数(矩形、ハニング、ハミング、ブラックマン)
  • 畳み込み積分とオーバーラップ加算法

7.3 サンプリング周波数の変換

  • ダウンサンプリング、アップサンプリング
  • サンプリング変換アルゴリズム

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?