はじめに
Qiita のコメント欄を見て「連番が振ってあれば見やすいのに」と思ったことはありませんか?
Qiita のコメント欄を改善するユーザースクリプトを作りました。
Qiitaのコメント欄の何が不満か
このユーザースクリプトがどの不満をどのように解決するかを表にしました。解決策がユーザースクリプトの機能に対応します。
何が不満? | 解決策 |
---|---|
どこまで読んだか分からない。 | 各コメントに連番と総コメント数を振る。 |
コメント投稿者の何件めまで読んだか分からない。 | コメント投稿者ごとに各コメントに連番と総コメント数を振る。 |
どれが作者のコメントか分からない。 | 作者のコメントに(作者)の印をつけ、枠の左に縦線を付ける。 |
本文を読む前にコメントの存在が分からない。 | 冒頭にコメント数を表示する。 |
作者が投稿したコメント数が分からない。 | 冒頭に作者が投稿したコメント数を表示する。 |
コメントの性質がわからない。 | 冒頭に前向きなコメント数1を表示する。 |
冒頭でコメント投稿者ごとのコメント数がわからない。 | 冒頭のホバーでコメント投稿者ごとのコメント数を表示する。 |
本文にホバー型のリンクアイコンがあるのに、コメントにない。 | コメントにもホバー型のリンクアイコンを付ける。 |
返信先のコメントがわからない。 |
@ユーザー名 のホバー時に返信先コメントをポップアップする。 |
コメント投稿者のコメントだけを読みたい。 |
@ユーザー名 のホバー時に抽出コメントをポップアップする。 |
目次(TOC)にコメントがない。 | 目次(TOC)にコメントを追加する。 |
ユーザースクリプトのインストール方法
Chromeの拡張機能Tampermonkeyを追加した後、次のリンクをクリックするとユーザースクリプトを導入できます。
https://raw.githubusercontent.com/querykuma/QiitaCommentsKaizen/main/QiitaCommentsKaizen.user.js
https://github.com/querykuma/QiitaCommentsKaizen
Qiitaにコメント番号がないことの意味
Qiitaにはコメント番号がないので、>>1の形でコメントの返信先を示せません。ヤフーニュースのように、返信の機能もありません。
コメントの返信先を示す方法がない中で、一部の利用者が@ユーザー名
の形でコメントの返信先を示す方法を見つけ、使っています2。
@ユーザー名
をホバーしたときに返信先のコメントをポップアップする機能を作りました。
さいごに
Qiita のコメント欄に不満があったので、不満を解決するユーザースクリプトを作りました。
コメントの読みやすさが改善されれば幸いです。