概要
- 急に家のネットが繋がらなくなった
- モバイルルーターのLEDはオールグリーン
- ping 8.8.8.8は通る
- ping google.comはタイムアウト
- DNSを自動から手動にし、プライマリーを8.8.8.8、セカンダリーを8.8.4.4にしたら直った
- Windows 10とiPhoneと両方設定した
発端
リモートなので自宅のインターネットで仕事をしている。
朝ひと仕事して、焼肉ランチを食べに行き、帰宅して午後の仕事に掛かったところで、ネットに繋がらなくなった。
具体的に言うと、
- Webで検索してもgoogle.comというサイトが見つかりませんと言われる
- Slackも新規メッセージが取得できない
- WiFi経由でiPhoneを使っても同じ状態
- Windows 10のネットワークの状態を見ると、インターネット接続中と表示されている
- iPhoneのWiFiも接続されている
相談窓口に電話 -- 応答なし
自宅のインターネットはNTT東日本フレッツ光、ぷららを使っている。
レンタルルーターにAirMac Extremeをつなげ、そこから有線でPC、WiFiでiPhoneを使っている。
ここでフレッツの故障相談に電話した。
すでに契約しているユーザーの窓口[1]を押した。
保留音声が流れたので時刻を確認。
12:42。
ハードの状態チェック -- 問題なし
AirMac Extremeの電源を抜いて入れたが緑点灯(正常)になるだけで問題なかった。
レンタルルーターはPR-400MIという型番。
iPhoneをモバイル回線(イオンモバイル)に繋いで「PR-400MI ランプ」で検索したら偉いものでランプの見方をまとめたブログに当たった。
電源を抜いて入れたがすべて正常に通信中。
また、念の為AirMacを飛ばしてレンタルルーターに直付けでノートパソコンを有線接続したが状況は変わらなかった。
pingは通るけど外部サイトが見られない状態
Windowsでcmd.exeを起動。
ipconfigを実行するも特に問題は見つけられず。
ここで
C:\> ping 8.8.8.8
と入力するとちゃんと応答が帰ってきた。
8.8.8.8はGoogleの公開DNSサーバーだ。
つまりネットワーク通信はできている。
しかし、
C:\> ping google.com
だとタイムアウトになる。
つまりフレッツのDNSが死んでいるのであろう。
DNSの再設定 -- Windows編
携帯回線でサイトを渉猟したが、「そもそもインターネットとは何でしょう」みたいなゴミ情報の末に「ちゃんと電源を入れてますか」「一回落として再起動してみましょう」「ファイアーウォールは動いていませんか」「最後の手段はサポートセンターに電話」みたいなことしか書いてない、クソみたいなまとめサイトがゴッチャリで辟易した。
結局「Windows DNS 手動」で以下のサイトに当たった。
簡単に言うと、
(1) Windowsアイコン(田)=>設定キー(⚙)
(2) ネットワークとインターネット=>アダプターのオプションを設定する
(3) イーサネットを右クリック=>プロパティ
(4) インターネット・プロトコルバージョン4=>プロパティ
(5) 次のDNSサーバーのアドレスを使う
(6) プライマリー=>8.8.8.8
(7) セカンダリー=>8.8.4.4
(8) OK、閉じる
これで google.comにpingも通り、インターネットが正常に動作した。
Windows設定の落とし穴
Windows 10の設定画面は、フラットデザインの青いやつと、Windows 7時代のままのスキューモーフィズムのやつがある。
最近のMicrosoftは、入り口だけフラットデザインの新UIで、急に途中からスキューモーフィズムの旧UIになる間抜けなパターンが多い。
上の作業でいうと(2)までは新UIで、(3)からは旧UIだ。
と、参考にしたブログには書いているが、いつまでたっても(3)の画面に遷移しなくて焦った。
結果は、ぼくが間抜けで、うちがマルチディスプレイ環境なので、(2)までと別のディスプレイに(3)の画面が出ていたのだ。
恥ずかしくも腹が立つ。
なお、IPアドレスを手打ちするときは、たとえば1.2.3.4と打つ時、1を打った後にタブを押してもうまくいかない。
別のUIにフォーカスが遷移してしまうのだ。
この場合、1ドット2ドット……と打つのが正しい。
(数字を打ったらピリオドを打つ)
Windows 95時代に身につけたワザだが、25年ぶりに使う日が来た。
iPhoneの設定
iPhoneのDNSも手動で設定できる。
最近のGoogleは、検索するだけで一番役に立ちそうなサイトの情報を抜いて表示してくれる。
以下引用
(1) 設定 > Wi-Fi.
(2) 接続しているWi-Fiネットワークをタップ
(3) DNSを構成
(4) 手動
(5) サーバーを追加から「1.1.1.1」「1.0.0.1」を追加
(6) 元からあるDNSサーバーは削除する
(7) 保存
補足すると、(2)はネットワーク名の右横の(i)アイコンをタップする。
また、(5)では8.8.8.8と8.8.4.4を入力した。
解決
この時点で13:10。
28分間陽気な保留音を聞いていたが、結局フレッツのサポセンの出番はなかった。
2020-05-20のお昼、フレッツのDNSサーバーが落ちていたようだ。
(この項終わり)