LoginSignup
0

More than 3 years have passed since last update.

posted at

updated at

eksctlでAWS EKSのNodegroupのインスタンス数をscaleする方法

年末年始にインスタンスをたくさん上げたまま休みに入ると、年明けの請求金額が心配になるので、必須ではないNodegroupのインスタンス数は最低限に抑えて休みに入りたいです。

AWS EKSのNodegroupをコマンドラインで操作する時はeksctlを使うので、NodegroupのEC2インスタンス数をscaleする時もeksctlを使います。

  • まず、nodegroupのDESIRED CAPACITY数を確認します。
eksctl get nodegroup --cluster=[Cluster Name]
CLUSTER         NODEGROUP       CREATED                 MIN SIZE        MAX SIZE        DESIRED CAPACITY      INSTANCE TYPE   IMAGE ID
[Custer Name]  [Nodegroup Name] 2019-12-19T03:38:35Z    1               6               2                     t3.medium       ami-[ID]

DESIRED CAPACITY 2なので、2つのインスタンスが上がっていることが確認できます。

  • nodeの数を2から1に減らします。
eksctl scale nodegroup --cluster=[Cluster Name] --nodes=1 --name=[Nodegroup Name]
[?]  scaling nodegroup, desired capacity from 2 to 1
  • 再度nodegroupのDESIRED CAPACITY数を確認しすると、1に変わっていて1つのインスタンスが上がっていることが確認できます。
eksctl get nodegroup --cluster=[Cluster Name]
CLUSTER         NODEGROUP       CREATED                 MIN SIZE        MAX SIZE        DESIRED CAPACITY      INSTANCE TYPE   IMAGE ID
[Custer Name]  [Nodegroup Name] 2019-12-19T03:38:35Z    1               6               1                     t3.medium       ami-[ID]

もちろん、インスタンスの数はAWSのWebコンソル上でも確認できます。

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
0