12
6

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

RustAdvent Calendar 2017

Day 16

Rust の migration ツールを探して(diesel_cli 編)

Posted at

これはRust Advent Calendar 2017 16日目の記事です。

Rust でサーバーを動かしてみたく、探してみたところrustful を見つけたので、使ってみました。
API サーバーでデータベースを扱う上で良さそうなマイグレーションツールはないかと探してみたら、diesel を利用した diesel_cli を見つけたので紹介します。
diesel_cli は diesel を利用しており、同じ人たちが開発しているようです。現在(diesel 1.0.0-beta1)は PostgreSQL や MySQL、SQLite に対応しています。

以下の環境で動作確認をしています

  • rustc 1.22.1 (05e2e1c41 2017-11-22)
  • Ubuntu 16.04.3 LTS(Windows Subsystem for Linux)

まずは diesel_cli をインストール

cargo から diesel_cli インストールします。

次のコマンドを実行し、コマンドをインストールします。

$ cargo install diesel_cli

この場合、PostgreSQL・MySQL・SQLite それぞれの開発パッケージが必要になります。PostgreSQL は libpq-dev , MySQL は libmysqlclient-dev, SQLite は libsqlite3-dev が必要になります。

もし、それらのどれかで十分なら、引数で必要なデータベースを指定することができます。

$ cargo install diesel_cli --no-default-features --features "mysql"

diesel_cli を使う、プロジェクトを作成する

diesel_cli は Cargo 配下のプロジェクトで実行します。そのため、cargo でプロジェクトを作成します。

$ cargo new diesel_migration

セットアップ

次のようにコマンドを実行します。引数にデータベースの接続情報を指定します。
データベースの種別や接続ユーザー、そのパスワード、ホスト名、データベース名を指定します。実行すると、データベースが作成され、プロジェクト直下に migrations ディレクトリが作成されます。マイグレーションのSQLは、この migrations ディレクトリ以下に保存していくことになります。

$ diesel setup --database-url='mysql://testuser:dbpass@localhost/deisel_demo'
Creating migrations directory at: /home/foo/diesel_migration/migrations
Creating database: deisel_demo
$ ls .
Cargo.toml  migrations  src

ちなみに、作成されたデータベースをのぞいてみると、__diesel_schema_migrations という管理用のテーブルが作成されています。

mysql> show tables;
+----------------------------+
| Tables_in_deisel_demo      |
+----------------------------+
| __diesel_schema_migrations |
+----------------------------+
1 row in set (0.00 sec)
mysql> show create table __diesel_schema_migrations \G
*************************** 1. row ***************************
       Table: __diesel_schema_migrations
Create Table: CREATE TABLE `__diesel_schema_migrations` (
  `version` varchar(50) NOT NULL,
  `run_on` timestamp NOT NULL DEFAULT CURRENT_TIMESTAMP,
  PRIMARY KEY (`version`)
) ENGINE=InnoDB DEFAULT CHARSET=latin1
1 row in set (0.00 sec)

マイグレーションのSQLを作成する

diesel コマンドで空のマイグレーションのSQLファイルを作成することができます。

次のようにコマンドを実行します。第3引数には短いコメントのような扱いになる文字列を指定します。実行すると、up.sqldown.sql が生成されます。 diesel_cli からロールバックすることができ、その際に実行するSQLを定義します。test というテーブルを作るというマイグレーションの場合、up.sql には test テーブルを作成するSQLを書き、down.sql には test テーブルを削除する SQL を書きます。

$ diesel migration generate create_test_table
Creating migrations/2017-12-16-061537_create_test_table/up.sql
Creating migrations/2017-12-16-061537_create_test_table/down.sql
migrations/2017-12-16-061537_create_test_table/up.sql
CREATE TABLE test (
  title VARCHAR(8)  NOT NULL
);
migrations/2017-12-16-061537_create_test_table/down.sql
DROP TABLE test;

マイグレーションのSQLを反映する

次のコマンドで作成したマイグレーションのSQLを反映します。
実行すると test テーブルが作成されていることが確認できます。

$ diesel migration run --database-url='mysql://testuser:dbpass@localhost/deisel_demo'
Running migration 20171216061537
2017/12/16 15:37:22@tk3 $ mysql -u testuser -D deisel_demo -p -e 'show tables;'
Enter password:
+----------------------------+
| Tables_in_deisel_demo      |
+----------------------------+
| __diesel_schema_migrations |
| test                       |
+----------------------------+

--database-url= が面倒な場合

--database-url に設定している内容を .env ファイルに記述することで引数を省略することができます。

$ echo DATABASE_URL=mysql://testuser:dbpass@localhost/deisel_demo > .env

まとめ

diesel を使わなくても diesel_cli でマイグレーションを行えることはできました。

12
6
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
12
6

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?