LoginSignup
2
2

More than 3 years have passed since last update.

GoでSubversionからパッケージをgo getして実行する(自マシン内完結型)

Posted at

社内や個人でSubversionを使ってGoコードを管理しているGopherには朗報!?Go 1.14から、goコマンドはmoduleモードでSubversionリポジトリーをサポートしました。

しかしながら、具体的な手順がなかなか見つかりませんでした。そこで「自マシン内のSubversionサーバーに登録されたGoの外部パッケージを、自マシン内で取得して実行する」ことを色々と目標に試してみました。実際に動作した時は心の中でガッツポーツ!q@w@p

Subversionサーバーの構築

自マシンに「Subversion」と「Apache HTTP Server」をインストールします。

Apache HTTP Serverには、Subversionと連動してHTTP/HTTPS通信でアクセスできる仕組みが用意されています。

今回は、諸事情によりno_ssl版のためHTTP通信でアクセスした場合の内容となっています。openssl版&HTTPS通信であればスマートに進められるはずです。

ちなみに、Subversionからの外部パッケージの取得には、svnコマンドが使用されます。

本筋ではないため、具体的なインストールやセットアップについては割愛します。

Subversionリポジトリーの作成

svnadmin createコマンドで新規リポジトリーを作成します。

リポジトリー内に、branches/、tags/、trunk/、の定番ディレクトリーを作成します。

ここでは以下のパス構成を想定しています。

svn://127.0.0.1/go/trunk/src/

本筋ではないため、具体的な手順は割愛します。

GOPROXYとGOSUMDBの無効化

今回は、諸事情により外部へのインターネット接続が制限されているため、moduleに関する2つの環境変数の値を無効化します。

GOPROXYとGOSUMDBの初期値を確認します。

$ go env GOPROXY
https://proxy.golang.org,direct

$ go env GOSUMDB
sum.golang.org

GOPROXYとGOSUMDBに無効値を設定します。

$ go env -w GOPROXY=direct
$ go env -w GOSUMDB=off

GOPATH上への移動

以降、GOPATH上で作業します。GOPATHは以下のコマンドで確認できます。

$ go env GOPATH

外部パッケージをSubversionに登録

外部パッケージとして、Add()関数を持つcalcパッケージを用意します。

calc/ディレクトリーを作成します。

$ mkdir calc

calc/ディレクトリー内に移動します。

$ cd calc

modの初期化を行います。

$ go mod init

作成されたgo.modファイルのmodule行をURLパスに修正します。

修正前:

    module calc

    go 1.14

修正後:

    module 127.0.0.1/svn/go/trunk/src/calc.svn

    go 1.14

calc.goを作成します。

$ vim calc.go

    package calc

    func Add(x, y int) int {
        return x + y
    }

calc/ディレクトリーをSubversionにチェックインします。
(私はsvnコマンドではなく、Eclipseでチェックインしています m(__)m)

svn://127.0.0.1/go/trunk/src/
|
+--calc/
   |
   +--calc.go
   +--go.mod

メイン パッケージの作成

test/ディレクトリーを作成します。

$ mkdir test

test/ディレクトリー内に移動します。

$ cd test

modの初期化を行います。

$ go mod init

main.goファイルを作成します。

$ vim main.go

    package main

    import (
        "fmt"

        calc "127.0.0.1/svn/go/trunk/src/calc.svn"
    )

    func main() {
        fmt.Println(calc.Add(1, 2))
    }

外部パッケージURLのホストが自マシンの場合、IPアドレス(ここでは127.0.0.1)で指定します。localhostで指定すると「import path does not begin with hostname」エラーになります。

通常でしたら、ここでmain.goファイルを実行します。

$ go run main.go

この時、import句の"127.0.0.1/svn/go/trunk/src/calc.svn"にHTTPS通信でアクセスして自動で外部パッケージが取得されます。

https://127.0.0.1/svn/go/trunk/src/calc.svn?go-get=1

しかし、今回はHTTP通信のためエラーとなります。そのため、go getコマンドを実行して手動で外部パッケージを取得します。

通常、go getするURLにはHTTPS通信でアクセスします。

$ go get 127.0.0.1/svn/go/trunk/src/calc.svn

今回はHTTP通信のため、-insecure オプションを付けてgo getします。

$ go get -insecure 127.0.0.1/svn/go/trunk/src/calc.svn

main.goファイルを実行すると、外部パッケージ「calc」のAdd(1, 2)が実行されて、結果の3が標準出力されます!

$ go run main.go
3

メイン パッケージのモジュール情報

go.sumファイルが作成されます。

$ vim -R go.sum

    127.0.0.1/svn/go/trunk/src/calc.svn v0.0.0-YYYYMMDD... h1:...=
    127.0.0.1/svn/go/trunk/src/calc.svn v0.0.0-YYYYMMDD.../go.mod h1:...=

go.modファイルに外部パッケージが追加されます。

$ vim -R go.mod

    module test

    go 1.14

    require 127.0.0.1/svn/go/trunk/src/calc.svn v0.0.0-YYYYMMDD... // indirect

気づいた点など

go getではデフォルトでHTTPS通信が行われています。
→Subversionと連動させるApache HTTP Serverはopenssl版を使いましょう。

Subversionの外部パッケージURLの最後には「.svn」が必要です。
→GihHub経由に慣れていると、なかなか気付けない。

import句にて、Subversion経由の外部パッケージには別名を付けて使用します。
→本ページでは"127.0.0.1/svn/go/trunk/src/calc.svn"にcalcと別名付けています。

関連するGoのソースコード
→使われているsvnコマンドの引数とかがわかります。
https://golang.org/src/cmd/go/internal/get/vcs.go
https://golang.org/src/cmd/go/internal/modfetch/codehost/svn.go

2
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
2