7
11

More than 5 years have passed since last update.

Reactアプリの本番用ビルド(production)でお手軽にconsole.log()の出力を止める

Posted at

概要

本番環境ではコンソールに不要なログは出力したくないものです。
create-react-appではその手段を提供していないため、自身でやる必要があります。
webpackの設定を使用する方法はあるようですが、create-react-appでは設定ファイルへアクセスするにはイジェクトが必要になります。
そこでイジェクトすることなくお手軽にconsole.log()の出力だけ止めてしまおうという話です。

読者対象

  • Reactアプリの本番環境で不要なログ出力で困っている。
  • だけどcreate-react-appは絶対にイジェクトしなくない。
  • consoleのラッパー作ってそれですべて置き換え、中で切り替えるのは面倒。
  • ログの内容は仮に見られたとしても問題なく、パフォーマンス低下を防ぐために止めたいだけ。

Road to disable console.log()

console.log()を冒頭ですり替えちゃおう(;´∀`)

create-react-appでプロジェクト作るとsrc/index.jsがあると思います。
このソースはMatarial-UIのサンプルなのでちょっと違うかもしれませんが、要はrender()の前に実行すればOK。
render()の後だとちょっと出力が見られました。

index.js
import React from 'react';
import ReactDOM from 'react-dom';
import Index from './pages/index';
import * as serviceWorker from './serviceWorker';

// ↓ この一行でnpm run buildの際にconsole.log()を何もしないメソッドにすり替え
process.env.NODE_ENV !== "development" && (console.log = () => {});

ReactDOM.render(<Index />, document.getElementById('root'));

// If you want your app to work offline and load faster, you can change
// unregister() to register() below. Note this comes with some pitfalls.
// Learn more about service workers: http://bit.ly/CRA-PWA
serviceWorker.unregister();

しっかりif文でやるとこう。

index.js
if (process.env.NODE_ENV !== "development") {
    console.log = () => {};
}

npm run build実行時にはprocess.env.NODE_ENVにはproductionという文字列が入ってきますが、それがもし変更された際への考慮として逆のdevelopmentじゃない場合を条件にしています。
これなら変更あった際、開発段階でログ出力されなくなることから、変更にすぐ気が付くので(;^ω^)
一時的に出力されることに抵抗がないなら、if (process.env.NODE_ENV === "production")が直感的でいいかもしれません。

お手軽といったのには訳がある・・・

もう終了と思ったかもしれませんが注意点があります。
なぜなら、クライアント環境でこれを簡単に戻せる方法があるからです。
ブラウザのデベロッパーツールのコンソール開いて以下を打ち込みます。

console
console.log = console.info

そしてログ出力されるようなアクションを実行してみてください。
ログ出力が復帰します( ゚д゚)ポカーン
じゃあinfoもつぶせばOKかというとNoです。
consoleにはlog,debug,info,warn,error等ありますので、気になるならその辺もつぶしましょう(;^_^A
試しにとある人気サイトをのぞいてみると、これらのメソッドがすべて置き換わっていました。

すり替えのその先の可能性

まだ試してはいないですが、errorの場合にはエラー内容を開発元にフィードバックできそうだなと思いました。
メトリックツール導入していると、機能の一つとしてエラーの際の内容を送ってくれる製品がありますが、あれを自前でやるイメージです。
どのブラウザでどういうエラーが起こったのか把握できるため、開発環境ではわからなかったバグFixに非常に重宝しました。
もしやる機会があってうまくいったら記事にしてみようかと思います。
ツール導入してやることはないかもしれないですが(;^_^A

おまけ

後でググったところ、1年以上前ですが本家のissueに質問した方がいたようでした。
回答の一つして、同様に空のFunctionですり替え提案されてました(;^_^A
https://github.com/facebook/create-react-app/issues/1491

7
11
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
7
11