LoginSignup
7
1

More than 1 year has passed since last update.

JavaScript得意になるための道〜変数編〜

Last updated at Posted at 2022-05-01

Udemyでやった内容を自分の理解に落とし込みます。ざっくり以下内容。

  • var, const, let
  • falsyとtruthy
  • AND条件とOR条件
  • 参照

(Udemyの動画は【JS】ガチで学びたい人のためのJavaScriptメカニズムです、おすすめです)

var, const, let

  • var
    ◯再宣言、◯再代入
  • const
    ×再宣言、×再代入
  • let
    ×再宣言、◯再代入

varはなんでも有りなので非推奨。
変数は基本constで宣言して、値を書き換える必要がある(for文使ったループとか)場合はletで宣言するイメージです。

falsyとtruthy

比較する際は==もしくは===を使うのですが、違いは厳密に比較するかしないかです。
==が抽象的に、===が厳格に比較)
厳密に比較するかしないかでtrue,falseの結果が変わってくるという話です。

恐らくこれは実際に自分でコーディングしてconsole.log等で確認したほうが分かりやすく、イメージしやすいと思います。

console.log(0 == false); // true
console.log(0 === false); // false
console.log(Boolean(0) === false) // true;

===の場合は型も考慮する必要があります。
(ちなみに私は===でしか実装したことありません、、)

AND条件とOR条件

  • AND &&
    複数の条件が全て成立していたらtrue
  • OR ||
    複数の条件のうちどれか1つでも成立すればtrue

参考 条件判定の関数AND(アンド)・OR(オア)・NOT(ノット)

<>
    {isShowFlg === true && (
        <div className={styles.productImgContent}>
            <img className={styles.mainBg} src={main_bg} alt="メイン背景" />
            <img className={styles.topLogo} src={logo} alt="ロゴ" />
            <img className={styles.mainIntroduction} src={main_title} alt="メイン紹介" />
            <img className={styles.productTitle} src={product_title} alt="商品タイトル" />
        </div>
    )}
</>

私はよく上記コードのようにAND条件を使っています。
isShowFlgを判定してtrueだったら<div>~~</div>の内容を表示させる、という内容です。

以下のように、true省略して見た目スッキリさせても良いです。

<>
    {isShowFlg && (
        <div className={styles.productImgContent}>
            <img className={styles.mainBg} src={main_bg} alt="メイン背景" />
            <img className={styles.topLogo} src={logo} alt="ロゴ" />
            <img className={styles.mainIntroduction} src={main_title} alt="メイン紹介" />
            <img className={styles.productTitle} src={product_title} alt="商品タイトル" />
        </div>
    )}
</>

参照

ここからが本題です。

型について

  • プリミティブ型
    プログラミング言語が用意している基本的なデータ型
    String,Number,Boolean,Nullなどなど)
  • オブジェクト
    プリミティブ型以外全て

プリミティブ値のコピー

let a = "hello";
let b = a;
console.log(a); // hello
console.log(b); // hello

b = "bye";
console.log(a); // hello
console.log(b); // bye

3行目のaが指しているhelloと、4行目のbが指しているhello違うメモリ場所にそれぞれ保存されています。
そのため、5行目でbに"bye"を格納していますが、aは"bye"で上書きされません。

名称未設定のノート-2.jpg
名称未設定のノート-3.jpg

オブジェクトのコピー

let c = {
    prop: 'hello'
}
let d = c;
console.log(c); // {prop: "hello"}
console.log(d); // {prop: "hello"}

d.prop = "bye";
console.log(c); // {prop: "bye"}
console.log(d); // {prop: "bye"}

オブジェクトの場合は、propを指す参照元がメモリ場所に保存されています。
そしてプリミティブ値と同じように、propを指す参照元は違うメモリ場所にそれぞれ保存されます。

しかし、参照先(上記コードでいう{prop})は共通。。。
文字にしてみたのですが、ややこしいのでこちらも図を書いてみます。

名称未設定のノート-4.jpg

名称未設定のノート-5.jpg

名称未設定のノート-6.jpg

var, const, letのところで、constは再代入不可と記載しましたが、オブジェクトだとアクセス可能です。
オブジェクトのコピーに記載しているコードでいうと、let c let dとしていますが、const c const dとしても全く同じ結果になります。

複製したい場合

オブジェクトの中身はコピーしたいけど、片方だけ書き換えたい場合は、スプレッド構文を使えば複製が可能です。

let c = {
    prop: 'hello'
}
let  d = {...c}; // スプレッド構文
console.log(c); // {prop: 'hello'}
console.log(d); // {prop: 'hello'}

d.prop = "bye";
console.log(c); // {prop: 'hello'}
console.log(d); // {prop: 'bye'}

オブジェクトの比較

const a = {
  prop: 0,
};
const b = {
  prop: 0,
};
console.log(a === b); // false
console.log(a == b); // false
console.log(a.prop === b.prop); // true

let c = {
    prop: 'hello'
}
let  d = {...c}; // スプレッド構文
console.log(c === d); // false
console.log(c == d); // false

ちなみに、全く同じオブジェクトを宣言し、オブジェクトの入っている変数同士で比較しても結果はfalseになります。
名称未設定のノート-7.jpg

自分の中で曖昧なところや、引っかかりそうな部分を改めて整理してみました。

参考

7
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
7
1