LoginSignup
1
1

More than 3 years have passed since last update.

PCoIPで60fps出す

Last updated at Posted at 2019-08-20

PCoIPで60fps出すための設定

  1. Active directoryの設定
  2. Zero Clientの設定
  3. 動画で確認

参考URL
https://docs.vmware.com/jp/VMware-Horizon-7/7.2/com.vmware.horizon.remote.features.doc/GUID-0AD7962F-22DC-4FC1-B31B-D48946BF1D47.html


Active Directoryの設定

Extras-Bundleを展開して、フォルダーにコピーし、gpediterで編集

まずはActive Drectory(Windows Server 2016)のサーバーにログインして、
VMwareのWebからVMware-Horizon-Extras-Bundle-5.1.0-13920927をダウンロード。
ところが、すでにHorizonをダウンロードしていたからかダウンロードは出来ないと。
この製品のダウンロード権限がないか、ダウンロードが許可されていません。
vmware download.PNG

前も似たような事があってVMwareのUSサイトから取れた事があるので、
VMware.comからUSを指定してHorozonを検索し、ダウンロードを掘り下げていくとこんな感じで
ダウンロードサイトに行けた。
vmware download2.png

出だしからかなり躓いた感があるものの、とりあえずunzipして展開。
展開して出来たpcoip.admxをグループポリシーに追加するとのことだけど、gpeditのAddからはコピーが出来ない。(フォルダまでは選べるけど.admxファイルは選択できない。)

よって、展開したファイルの中にあるadmxファイルをC:\Windows\PolicyDefinitionsの中にそのままぶち込む。
ついでに言語系のファイルもフォルダの中に入っているので、何も考えず全部コピーしてC:\Windows\PolicyDefinitions\USの中にぶち込む。
また、もう一か所コピーする必要があるのでC:\windows\Sysvol\domain\PoliciesにPolicyDefinitionsというフォルダを新規作成して同じようにadmxファイルをそのまま投入。言語ファイルはフォルダ事コピー。
policy.png

これでもう一度gpeditを検索から開き
[コンピュータの構成] > [ポリシー] > [管理用テンプレート] > [PCoIP セッション変数] > [上書き可能な管理者デフォルト]

[ユーザーの構成] > [ポリシー] > [管理用テンプレート] > [PCoIP セッション変数] > [上書き不可の管理者設定]
の設定を編集。
私の環境は英語OSなので、PCoIP Session Variables/Overdidable Administratorになります。
pcoi_config.png

その中で、Configure PCoIP image quality levelsを開き、Enableにマークを入れてからFrame Rateを60にして、Use image setting from zero client if availableにも✔を付けてみる。
もしかしたらどちらかだけでも良いのかもしれないけど、うまくいかなかったので両方編集。

ComputerとUserの両方で同じ設定をしてからエディタを閉じで、PowerShellで>gpupdate を実行。

クライアントPCを念のため再起動してZero clientの設定へ

Zero Clientの設定

今回はAtrustのW100を使用。
本体の画面からも設定はあるが、フレームレートに関する設定はブラウザでゼロクラのアドレスに
アクセスする管理画面からしか設定できない。(その他いろいろの詳細設定もこちらから。)
teradici.png


動画で確認

今回はストリートファイター4のベンチマークで測定。
Remote Display Analyzerというフリーソフトを入れて、リモート側にどの程度のfpsや帯域で
送り出しているかを測定。
見事60fps!(字小っさ)

st4.PNG

ちゃんとした?測定としてはTeradici側でも。
fps.png


丸一日かかりましたが、ADの知識とか無くても何とかなりましたよ。

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1