LoginSignup
0
0

More than 3 years have passed since last update.

データサイエンスコンペ TianChiに挑む!(PyODPSでデータ処理編)

Last updated at Posted at 2019-10-21

以前TianChiの紹介編実践編をご紹介させて頂きましたが、今回TianChiシリーズの最終編(データ処理)に関して、まとめていきたいと思います。

データセットの前処理と言えば、オープンソースのPandasでDataframeとSeriesを操作するのが一般的ですが(TianChiシリーズの実践編でご参照ください)、データのサイズが大きいほど、大量のデータを読み込もうとすると、メモリ不足でエラーになる可能性、もしくは長時間待たされる可能性も高くなります。

Tianchiに開催されるコンペティションは実に様々で、提供されているデータセットが、かならずしもビッグデータの規模とは言えないですが、本記事では、ビッグデータの前処理に焦点をあてながら、PyODPSで2次元テーブル、そしてテーブルの列からデータの取り扱い方について、展開させて頂きたいと思います。

PyODPSとは?

PyODPS はAlibaba Cloudによって独自に開発されたビッグデータ処理プラットフォームであるMaxComputeのPython SDK です。また、MaxCompute でのビッグデータの前処理と分析を容易にするために、独自のDataFrameフレームワークも提供しています。

Pandasライクなインターフェースや、 DataFrame API をサポートしつつ、 大量のデータをMaxComputeで並列分散処理の機能を活用することができるのが、PyODPSの一番大きなメリットだと言えます。Pandasに既に慣れ親しんだ方にとっては、非常に手をつけやすいツールだと思います。

MaxComputeについて

2010年から、Alibaba Cloudが自社の日々増え続ける膨大なデータを格納・処理するために、独自に研究開発した分散コンピューティング処理ベースのデータウェアハウスソリューションです。2014年に自社のビッグデータ系の主力なクラウドサービスとして公開して以来、日本でもお馴染みになった中国11月11日の「独身の日」セールでのビッグデータ処理などに活用されています。

また、従来分散コンピューティングでは、データ分析には専門的な IT 知識が必要になりますが、MaxCompute が提供するデータ連携ソリューションにより、ユーザーは分散コンピューティングの詳細を意識することなくデータ分析を行うことも可能です。

データのアップロード

MaxComputeへのデータのアップロードに対して、データソースによって、実は複数の方法がありますが、今回はMaxComputeのクライエントであるtunnelを使い、データのアップロード方法を説明します。

具体的に、Alibaba CloudがTianchiで投稿したコンペ『Offline to Online (O2O) Prediction of Coupon Redemption』を例とし、提供されているデータセット(ccf_offline_stage1_train.zip)をまずローカルにダウンロードします。zipファイルを展開すると、ccf_offline_stage1_trainという名前のcsvファイルがあります。

まず、MaxComputeで、データセットに対応するODPSテーブルを作成します。

次は、以下のtunnel コマンドでデータセットを先ほど述べたODPSテーブルにアップロードします。

tunnel upload ~/Downloads/dataset/ccf_offline_stage1_train.csv yourProject.ccf_offline_stage1_train;

データの前処理

まず、Alibaba Cloud アカウント(AccessKey IdとAccessKey Secretがユーザー情報管理でご確認ください。)を使用し、 MaxCompute エントリを初期化します。初期化が完了すると、テーブルを操作できるようになります。

>>>from odps import ODPS

>>>odps = ODPS('accesskey_id', 'accesskey_secret', 
            'project_name',  endpoint = 'endpoint')

下記のコマンドを呼び出し、テーブルの情報を確認することができます。
>>>t = odps.get_table('ccf_offline_stage1_train')
>>>print(t.schema)

odps.Schema {
 user_id string 
 merchant_id string 
 coupon_id string 
 discount_rate string 
 distance string 
 date_received string 
 date_used string 
}

DataFrame オブジェクトを作成するには、DataFrameモジュールを入れてから、下記のコマンドを実行します。
>>>from odps.df import DataFrame
>>>dfoff = DataFrame(odps.get_table('ccf_offline_stage1_train'))

Pandasライクなhead メソッドを使用すると、最初の N 個のデータレコードを取得し、素早くデータをプレビューすることができます。
>>>dfoff.head(10)
  User_id Merchant_id Coupon_id Discount_rate Distance Date_received Date_used
0 1439408 2632 null null 0 null 20160217
1 1439408 4663 11002 150:20:00 1 20160528 null
2 1439408 2632 8591 20:01 0 20160217 null
3 1439408 2632 1078 20:01 0 20160319 null
4 1439408 2632 8591 20:01 0 20160613 null
5 1439408 2632 null null 0 null 20160516
6 1439408 2632 8591 20:01 0 20160516 20160613
7 1832624 3381 7610 200:20:00 0 20160429 null
8 2029232 3381 11951 200:20:00 1 20160129 null
9 2029232 450 1532 30:05:00 0 20160530 null

Pandasの基本的なデータ構造(DataFrame と Series)と同様に、PyODPSのDataFrameフレームワークにも、Collectionと呼ばれる二次元のテーブルとSequenceと呼ばれる一次元の配列があります。ただここに気をつけて欲しいのは、Seriesは二次元テーブルの列(column)か行(row)を指すのに対して、Sequenceは二次元テーブルの列のみと指しますので、行をSequenceとしてデータを取り出すことができません。

Operation Pandas PyODPS
Select column df[col] df[col] , df.col
Select row by label df.loc[label] ×
Select row by integer location df.iloc[loc] ×

PyOPDS Dataframに1つの便利な機能としては、to_pandas()関数を活用することによって、PyODPSで処理した結果をPandas Dataframeの形式で保存することができます。また、MatplotlibやSeabornなどのライブラリを一緒に使うと、描画の機能も実現することができます。

import matplotlib.pyplot as plt
import seaborn as sns

sns.set_style('darkgrid')
sns.set_context("notebook", font_scale= 1.4)
x = dfoff.distance.unique().to_pandas().values
y = dfoff.groupby('distance').agg(count=dfoff.distance.count()).to_pandas()
plt.yscale('log')
plt.ylabel('Distance Count')
plt.bar(x,y['count'].values)
plt.tight_layout()


参考サイト:

本記事に関連するMaxCompute、PyODPSのオープンソースやTunnelに関しての詳しい設定方法は以下リンクをご参照ください。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0