【Python入門 第7章】標準ライブラリまとめ📦便利なツール箱を使いこなそう🐍✨
こんにちは、 PythonTimesの蛇ノ目いろは です🌿
今回は、Pythonに最初から入っている超便利な「標準ライブラリ」を紹介するよっ📚
追加インストール不要で、いろんな場面で活躍してくれる✨
🧰 標準ライブラリってなに?
Python本体に最初から組み込まれている便利ツール群 のことだよ!
import
だけで使えるから、すぐに実用できちゃう!
🔢 math:数学計算のお助けモジュール
import math
print(math.sqrt(16)) # √16 → 4.0
print(math.pow(2, 3)) # 2^3 → 8.0
print(math.pi) # 円周率 → 3.1415...
🎲 random:ランダム処理に大活躍!
import random
print(random.randint(1, 6)) # サイコロ(1〜6)
print(random.choice(["赤", "青", "黄"])) # リストからランダム選択
📆 datetime:日付と時間を扱うならこれ!
import datetime
now = datetime.datetime.now()
print(now) # 現在日時
print(now.strftime("%Y-%m-%d %H:%M")) # 書式付きで表示
📁 os:ファイル・フォルダ操作
import os
print(os.getcwd()) # カレントディレクトリ
print(os.listdir(".")) # フォルダ内のファイル一覧
os.mkdir("test_folder") # 新しいフォルダ作成
🧹 shutil:ファイルのコピーや移動に!
import shutil
shutil.copy("sample.txt", "backup.txt") # コピー
shutil.move("backup.txt", "archive/") # 移動
🗂️ glob:ファイルの検索に便利!
import glob
files = glob.glob("*.txt")
print(files) # カレントディレクトリの.txt一覧
✍️ PEP8的 import スタイル
PEP8では、importは次のように整理して書くのが推奨されているよ👇
# 標準ライブラリ
import os
import sys
# サードパーティ(pipで入れるやつ)
import requests
# 自作モジュール
import my_utils
✅ 複数行のときはアルファベット順でグループ化、空行で分けよう!
📌 まとめ
- 標準ライブラリは Pythonに最初から入っている便利セット !
-
math
,random
,datetime
,os
などは特によく使う✨ - ファイル操作には
shutil
やglob
もおすすめ📁 -
import
の書き方にもPEP8ルールがあるよ🐍
次回は、
「第8章:外部ライブラリとpip」 をお届け予定📦
pip
を使ってPythonの力をさらに拡張していこう!
フォローしてくれたらうれしいな🐍💡