LoginSignup
0
0

GPT4でプログラマーは駆逐されるのか

Posted at

コラム記事

衝撃を持って迎えられ、今なお、話題に事欠かないGPT4ですが、生成AIはこれからもどんどんと進化していくことになるでしょう。既にGAFAですら後塵を拝しているOpenAIの勢いは、誰にも止められないだろう。

しかし、個人的な意見ではあるが、GPT4はまだまだ使い物にならないといった印象の方が強いです。

GPT4に依頼して、それ相当のコードを書いてもらおうと思ったら、それ相当のプロンプトを作成しないくてはならないことになります。それは相当面倒な話です。「それなら、自分でコードを書いた方が早くね」となります。

SIerではコードを書く前に、SEがExcelを使って仕様書を作成することになります。その仕様書をプログラマに渡してコードを書いてもらうことになります。仕様書をそのままGPT4に読ませて、プログラマと同じ品質のコードを生成してもらえるかといえば、そんな簡単な話ではありません。仕様書からそれ程のプロンプトを作ろうと思っただけで、気が遠くなりそうです。

GPT4を使ってコードを生成してもらったことは何度かあります。グーグル検索の代替えとして活用する分には割と使えます。しかし、非エンジニアがエンジニアを駆逐する程のものをGPT4を使って、生成できるかといえば、現時点では、まったく使い物にならないレベルといっていいでしょう。

GPT4を使って、部分的に生成してもらったコードの品質だけを評すれば、確かに出来は悪くないです。しかし、GPT4がコード生成で参考にした情報は、Qiita、Stackoverflow、はてぶろなどに載っていた情報のみです。GPT4がコード生成したといっても、これらの情報を参考にして殆どコピペしてコードを生成しただけに過ぎません。やっていることは、実質的に人がGoogle検索するのと差ほど変わらなくね?というのが実感です。

更に残念なことに、個人が作成した記事と、ライブラリの公式サイトとを比較して、公式サイトの情報の方が信頼度が高いといった判断を、GPT4はしてくれませんでした。また、コードに関していえば、エンジニアブログよりも、GitHubの方が参考になるたくさんのコードは眠っているはずです。それにも関わらず、GitHubのコードの中から、凄腕エンジニア達が作った、お手本のようなコードを選び出してくれるといったことをGPT4はしてくれませんでした。これができない事が、GPT4の現時点での限界だと思われます。現時点ではGPT4には推論がまったくできないと言われています。

しかし、GPT4は、これからも、GPT5、GPT6・・・と進化し続けていくことになろうかと思われます。いつの日か、エンジニアを凌駕するAIが生まれる日がくるかも分かりません。しかし、これ程、熱狂的に期待されているに関わらず、その日はまだまだ遥か先のような気がしてなりません。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0