はじめに
こんにちは。ぷるぷえです。ゲーム好きが高じ、細々とプログラムを書いております。
Unityを一から勉強するにあたり、備忘録も兼ねて__初心者のための取説__を作ることにしました。
懇切丁寧を心がけておりますので、プログラミング未経験の方にも開発してもらえればと思います!
至らないところもございます。ご不明な点やなどは、コメントやTwitterへ一言いただければ幸いです。
尚、本ブログでは、Macユーザーであることを前提として話を進めます。
多少仕様は異なりますが、Winユーザーでも開発できるのでご安心を。
前振りが長くなりましたが、早速進めていきましょう。
Unityとは
Unityとは、Unity Technologies社が提供しているエンジンです。
エンジンとはいいつつも、Unityをインストールするだけ(とは限らない)で、3Dゲームが__基本無料で__お手軽に作れちゃいます。作るしかないですよね
PokemonGoなんかもUnityで開発されたそうですよ。
開発準備
まずはパソコンを準備しましょう(笑)
ココをクリックすると、インストーラーをダウンロードするページへ遷移します。
※念のため、下図の赤枠のプルダウンからお使いのOSに沿っているかを確認してください。
インストーラーがダウンロードできたら、zipファイルを解凍し、出てきたアイコンを開くとインストールが始まります。
詳しくは斎藤 稔さんのブログを参考にして下さい。
Mac、Winどちらもセットアップの方法が事細かく説明されています。
Unityのバージョンアップにより、このブログとは見た目が違うでしょうが、差し支えありません。
次回は、projectを作成していきたいと思います。
初めての方でも気軽に開発できるよう、low stepでいきますのであしからず。
ではまた。