はじめに
自分の使っているプログラミング言語やフレームワークの最新情報をキャッチアップしていくことはとても大事です。
便利な機能の追加であったり非推奨になった機能のことを知っておくことはコードが腐るのを防ぐために役立ち、時には効率の向上も見込めます。
しかし、情報の収集は簡単なことではありません。
日々行われるコードの更新のうち何が重要で何が重要ではないのかを自身で判断するのは難しく、専門家のフィルタリングを噛ませたいと思うでしょう。
また、日本語を普段使う文化圏から英語文化圏の情報の収集をするのも一つ壁を感じることもあるでしょう。
そこで今回情報収集の一つの手段として紹介するのが「公式のブログやまとめを読む」ということです。
プログラミング言語やフレームワークの公式が「最近はこういう感じだよ」と紹介してくれている情報は適切なフィルタリングがされた良い情報の塊です。
今回はRustというプログラミング言語が運用しているブログについて紹介します。
Rust Blog
Rust BlogはRust言語のメインのブログです。
ここでは開発陣の人事情報であったり、重大な変更の告知、新しいバージョンのリリースなどがあった際に記事が出ます。
ここ最近では
などが個人的に印象に残っています。
Inside Rust Blog
Inside Rust Blogはより開発者向けのブログとなります。
新しい機能が追加されたプレリリースへのテストの参加であったり、今後の開発方針などが掲載されます。
ここ最近では
- Rustの仕様を明確なドキュメントにする上でRust言語公式がこれから行うこと
- 自動でセキュリティに関するチェックをするcarg-auditの新しいバージョンのリリース
- creates.ioにアップロードされたマルウェアの排除についてのレポート
などが個人的に印象に残っています。
This Week in Rust
This Week in Rustはより一般ユーザー向けの情報が載っている週刊まとめブログです。
内容としては
- Rust公式からの発表
- Rustや周辺ツールに入った更新
- Rustに関連した考察や解説についてブログや動画
- Rustに関連したイベントの開催のお知らせ
などがリンクと簡単なキャプション付きで列挙されています。特にブログや動画については10個程度と多すぎず少なすぎずの量であり、他の人がどのようにコードを書いているのかなどについてのキャッチアップが隙間時間でできるようになっています。
これらのブログや動画の内容はある程度事前にチェックされているため、一定の質があることが保証されていると考えて良いでしょう。
ここで今まで知らなかった新しい便利なツールやライブラリの情報などを入手することができたり、より効率的で効果的なプロジェクトの構成のための情報を入手することができたりととても便利にしています。
おわりに
今回の記事ではプログラミング言語などの特定の技術について最新の情報を追うための手法の一つとしての「公式のブログを読む」というものを紹介しました。
具体例としてはRust言語のものを挙げましたが、これは他の言語についても同様なものがあるかと思いますので応用してみてください。
もし公式ブログや週刊まとめブログが無いような場合には、自分自身の手でリポジトリのIssueやインターネットの海を徘徊して情報まとめる作業をしてみてはいかがでしょうか。
偉大なる先人方がどのような基準で収集しているのかを参考にしながら進めていくと大きな力に繋がると思います。