LoginSignup
11
13

More than 5 years have passed since last update.

ローカル環境(Mac OS Sierra)にwordpressをインストール

Last updated at Posted at 2017-05-21

参考リンク
http://qiita.com/himitech/items/342235828a4c2513dd4d

Apacheの動作確認

MACの場合、Apacheはすでにインストールされているので、インストールは不要です。

Terminalで

httpd -v

と叩くと

Server version: Apache/2.4.23 (Unix)

と表示されます。

Apacheが動作するかを確認したいので、

sudo apachectl start

で Apacheを起動したのち、

http://localhost

をWeb検索して、

localhost.png

と表示されればOKです。

Apacheの設定を変更する

  • PHPの有効化 Webサーバー上でPHPを使用していきたいのですが、デフォルトの設定では、ApacheはPHPを有効化していません。

なので、Apacheの設定ファイルを変更し、PHPを使えるようにしていきます。

以下のコマンドをターミナルで打つと、Apacheの設定ファイルにアクセスできます。

$ sudo vi /etc/apache2/httpd.conf

その後、

#LoadModule php5_module libexec/apache2/libphp5.so

の#を消して、

LoadModule php5_module libexec/apache2/libphp5.so

以上のようにすると、PHPが有効化されました。

  • ドキュメントルートの変更

ドキュメントに簡単にアクセスできるよう、ドキュメントルートを変更していきます。

#DocumentRoot "/Library/WebServer/Documents"
DocumentRoot "/Users/Yunosuke/mylocal"

"ドキュメントルートを変更した場合は以下の箇所も変更が必要なので要注意です。"

#<Directory "/Library/WebServer/Documents">
<Directory "/Users/yunosuke/mylocal">
  • .htaccessを使えるようにする
   #AllowOverride None
   AllowOverride All
<IfModule dir_module>
    DirectoryIndex index.html
</IfModule>

"という箇所を見つけて、以下のように変更してください。 こうしておくと、ブラウザからディレクトリにアクセスしたときに、自動で index.php が表示されるようになります。"

<IfModule dir_module>
    DirectoryIndex index.php index.html
</IfModule>

に変更します。

  • phpが動いているか確認

phpが動いているwebサーバーの構築に成功したはずなので、動作を確認。先ほど作った /mylocal 以下に index.php というファイルを作成。

<?php
phpinfo();
?>

再び http://localhost にアクセスすると、

phpinfo__.png

上のような画面が表示されているはずです!

これでphpの動作の確認完了です。

Mysql

  • Homebrewのインストール

Homebrew とは パッケージ管理システム
説明は以下リンク。

homebrewの説明ブログ書く。

以下をターミナルに入力し、インストール。

ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)"
  • Mysqlのインストール

そして、brewを使ってmysqlをインストールしていきます。

brew install mysql

これでインストールは完了。

Mysqlを起動します。

mysql.server start

Mysqlに接続していきます。

mysql -uroot

ユーザーを作成します。

mysql> create user 'yunosuke'@'localhost' identified by '75751231';

yunosukeがuser
75751231がpassword

データベースを作成します。

mysql> create database wp_purio;

wp_purioがデータベース名

作成したデータベースの操作権限を先ほど作ったユーザーに付与します。

grant all privileges on wp_purio.* to 'yunosuke'@'localhost';
show databases;

でデータベースがあることを確認。

ユーザー一覧を表示するために以下を入力

mysql> select host, user, password from mysql.user;
Unknown column 'password' in 'field list'

しかし、上記のようなエラー発生。

とりあえず、

select user, host from mysql.user;

でユーザーを表示。これはok.

mysql 5.7以降はpasswordというのがないっぽい。

quit

以上でmysqlの設定終了。

PHPの設定

  • php.iniを作成

php.iniってなんだ?

php.ini.defaultをコピーしてphp.ini作成

$ sudo cp /etc/php.ini.default /etc/php.ini

ファイルのアクセス権を設定

$ sudo chmod 644 /etc/php.ini
  • php.ini を編集し、mysqlのソケットファイルのパスを変更。
sudo vi /etc/php.ini

でファイルを編集。

:/ コマンドを使って検索

:/ mysql.default_socket

と打つと出てくる。

デフォルトでは

mysql.default_socket = 

空白になっているので、

mysql.default_socket = /tmp/mysql.sock

を書き足す。

これでphpは完了。

wordpressのダウンロード

wordpressをブラウザからインストール
https://ja.wordpress.org/

ダウンロードしたファイルをドキュメントルートディレクトリへ移動

$ mv ~/Downloads/wordpress-4.7.2-ja.zip ~/mylocal

ドキュメントルートディレクトリへ移動

$ cd ~/workspace

ダウンロードしたファイルを解凍

$ unzip wordpress-4.7.2-ja.zip

作成したワードプレスディレクトリへ

$ cd wordpress

wp-config-sampleをコピーしてwp-configファイル作成

$ cp wp-config-sample.php wp-config.php

そして、wp-configファイルを編集します。

wp-config-sample_php.png

以下、
'DB_NAME', 'データベース名'
'DB_USER', 'user名'
'DB_PASSWORD' , 'パスワード'
'DB_HOST','localhost:/tmp/mysql.sock'

を入力。データベース、user、パスワードは自分で設定した値を入力してください。

DB_host = 'localhost' だけだと、僕の場合エラーが発生したので、上記のように入力しました。

にアクセスすると、

データベースエラー.png

上記が表示される。

先ほどつくった wp-config.phpを一旦他のところに移動させると、

WordPress_›_構成ファイルのセットアップ.png

きた!
これで大丈夫なはず。

WordPress_›_エラー.png

結局だめ。。

再度、原因を確かめ、

wp-config.phpの

define('DB_HOST', 'localhost');
          ↓
define('DB_HOST', 'localhost:/tmp/mysql.sock' );

に変更したら、

WordPress_›_インストール.png

できた!!!!!
何時間かかったことか、、、

発生したエラー

  • Forbiddenのエラー発生
#<Directory "/Library/WebServer/Documents">
<Directory "/Users/yunosuke/mylocal">

恥ずかしながら、上記、Usersの部分をLibraryのままにしており、エラー発生。。

Usersに変え忘れてた、

403_Forbidden.png

11
13
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
11
13