#はじめに
自宅サーバを立ち上げたく、色々調べた結果、Ubuntuというものが簡単?そうだったので導入してみた
#環境
- メインPC(Win10)
- 旧PC(VistaPC 32bit・・・)
#課題
課題 | 対策 |
---|---|
導入PCが32bitPCなので、UbuntuJapaneseで公開されているバージョンが利用できない | こちらのページで紹介されている32bit用バージョンを導入することで解決 |
#導入手順
1.メインPCにて起動用USBメモリを準備
1.こちらのページで紹介されている32bit用のUbuntuのisoイメージを入手
2.参考URLのYUMIをダウンロードするとYUMIでUbuntu起動用メモリーカードを作るを参考に起動用USBメモリを準備する
2.VistaPC内のデータを退避
1.VistaPCを起動し、必要そうなデータをメインPCに移動する(共有フォルダ準備して移動)
3.USBでPCを起動後、Ubuntuインストール
1.参考URLの古いPCでUbuntuをメモリーカードから起動するの項目以降を対応する
書くほどでもないかもしれないですが、F11ボタンは押しっぱなしより、連打の方がうまくいきます
自分はこれがわからず1時間は嵌りました・・・
4.Ubuntuアップデート(16→18.04.4 LTS (Bionic Beaver))
1.Ubuntuのソフトウェアの更新を利用し、最新バージョンにアップデート
#参考URL