0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【試験対策】Oracle SQL 文字列関数まとめ

Posted at

長さ・位置を取得する関数

  • LENGTH
    • 文字列の長さ(文字数)を返す
    • 基本書式:LENGTH(文字列)
    • 例:LENGTH('Oracle') ⇨ 6
  • INSTR
    • 特定文字が何文字目にあるかを返す
    • 基本書式:INSTR(文字列, 検索文字)
    • 例:INSTR('Oracle', 'c') ⇨ 4

抽出・加工する関数

  • SUBSTR
    • 文字列の一部を抽出
    • 基本書式:SUBSTR(文字列, 開始位置, 長さ)
    • 例:SUBSTR('Oracle', 2, 3) ⇨ 'rac'
  • REPLACE
    • 文字列中の指定文字列を別の文字列に置換
    • 基本構文:REPLACE(文字列, 検索, 置換文字)
    • 例:REPLACE('JavaScript', 'Java', 'Type') ⇨ TypeScript

空白・指定文字を削除する関数

  • TRIM
    • 先頭と末尾の余白 or 指定文字を削除
    • 基本構文(余白削除):TRIM(文字列)
      • 中間の余白は削除されず、先頭と末尾に余白があると削除される
    • 基本構文(指定文字削除):TRIM([LEADING | TRAILING | BOTH] '削除文字' FROM '文字列')
      • LEADING
        • 先頭から指定文字が続く限り削除
      • TRAILING
        • 末尾から指定文字が続く限り削除
      • BOTH
        • 両端から削除
  • LTRIM
    • 基本構文:LTRIM([文字 FROM] 文字列)
    • 例:LTRIM('**abc', '') ⇨ 'abc'
  • RTRIM
    • 基本構文:RTRIM([文字 FROM] 文字列)
    • 例:RTRIM('abc***', '*') ⇨ 'abc'

文字の大文字・小文字変換

  • LOWER
    • 小文字に変換
    • 基本構文:LOWER(文字列)
  • UPPER
    • 大文字に変換
    • 基本構文:UPPER(文字列)
  • INITCAP
    • 各単語の先頭文字を大文字に変換
    • 基本構文:INITCAP(文字列)
    • 例:INITCAP('oracle sql') ⇨ 'Oracle Sql'

文字列の結合・桁揃え

  • CONCAT
    • 2つの文字列を連結
    • 基本構文:CONCAT(文字列1, 文字列2)
    • 例:CONCAT('Ora', 'cle') ⇨ Oracle
  • LPAD
    • 左側に文字を埋めて桁揃え
    • 基本構文:LPAD(文字列, 文字列の桁数, 埋める文字)
    • 例:LPAD('1', 4, '0') ⇨ 0001
  • RPAD
    • 右側に文字を埋めて桁揃え
    • 基本構文:RPAD(文字列, 文字列の桁数, 埋める文字)
    • 例:RPAD('1', 4, '0') ⇨ 1000
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?