はじめに
別に大きな山も谷もない、ただ転職したってだけの話です。
小さな山と谷を書き殴ります。
要約すると
- 新卒からSIerで12年金融系業務システムの保守開発
- 第一子誕生翌月にベンチャーに入社
- 同じシステム開発やろ、と舐めてたらWebシステム開発全然わからん
- 結局金融系ちょっとやって、現場やめて社内に引きこもった
- いま楽しい
前職(SIer)時代
ずっと証券の保守開発
SIer12年のうち11年を同じ証券会社の情報系システム保守開発で過ごしました。
配属された直後はバッチ担当でShellとかCOBOLを扱い、半年後ぐらいにオンラインのチームでJavaを扱うことになりました。
そのタイミングで基盤更改の案件にアサインされ、1年半ほどほぼテストしかしていません。
基盤更改案件終了後、オンラインチームとして保守開発をしていましたが、2人月前後の小規模な改修や本番のデータパッチ、制度改正などに伴う影響調査などがほとんどで、ほぼプログラミングはしていません。
改修案件も、2人月と言ってもコーディングする量なんて5〜50stepぐらいのものがほとんどで、1日で終わります。
ほとんどの期間をテストで過ごします。
4年目から中規模案件のサブリーダーやったり保守のチームリーダーやったりサブリーダーやったり、ずっとマネジメント系の業務をやっていました。
この11年で書いたコードは1〜2Kstep程度です。
開発環境
見てきた現場が少ないので正直一般的かわかりませんが、開発の環境はかなりレガシーだったと思います。
- バッチ:COBOL(金融なのでこれはまぁ多いと思いますが)
- オンライン:Java(Spring Bootなどのフレームワークはなく、顧客の金融系システム全般で使われている独自のフレームワーク)
- JOB管理:JP1
- インフラ:オンプレミス
- バージョン管理:CVS
- 客先常駐(15年近く前なのでリモートも浸透しておらず)
- 常駐先常設のデスクトップPC
- 外部ネットワーク接続不可(なのでWebサービス利用不可。調べるのもスマホ使うしかない)
辞める前の1年
債権回収の案件があり、そこに異動になりました。
そこでちょっとだけ「うーん・・・」と思うことがあり、何気なく転職サイトに登録しました。
あまり本気で転職する気はなかったんですが、たまたま現所属の会社からオファーがあり、「ベンチャー面白そう。10年以上上場企業でやってたし無双出来んちゃう?」という浅はかな考えで転職しました。
転職に際し思ったこと
2020/12ぐらいに内定をもらって、2021/5から新しい会社に入社することになったわけですが、ゆるく転職してた頃、妻が妊娠しており、2021/4に出産を予定していました。
家族が一人増えるタイミングでいつ潰れるともわからないベンチャーに転職するのは、多少リスクある決断だったかとは思いますが、上場企業で10年以上働いていた実績があればまたすぐに転職できるだろう、と楽観的で、あまり葛藤はありませんでした。
2021/4は1ヶ月まるまる有給をもらい、育児してました。
現職(ベンチャー、Webシステム開発)時代
現場時代
入社後すぐ挫折しました。
先述の通り、これまでの開発環境はレガシーで、Webサービスも利用していなかったので、RailsだけでなくGitもGithubもDockerもDatadogもアジャイルもMacもSlackも全部初めましてでした。
前職では比較的高評価だったので自信家だったんですが、この時は「せっかく期待されて採用してもらったのにこんなポンコツですみません」とかなり落ちてました。
半年ほど苦しんだ後、Webシステム開発から離れ、1年ほど金融系の案件に単独でアサインされました。
その後、あまり難易度の高くないWebシステムの開発チームリーダーにアサインされ、無難にこなしながら社内の改善や制度づくりなどで少しずつ成果を出すことで自信を回復していきました。
着任11ヶ月で顧客のコストカットに伴う開発チーム縮小のタイミングで離任し、現場を卒業。開発本部のマネージャーとなりました。
社内時代
2024/1から現在まで3ヶ月弱。
いろんな施策・制度設計・課題解決などを並行で進めなければならなかったり、打ち合わせだらけで自分の作業時間が全然取れなかったり、家庭の事情で残業もほぼできない状況で、色々苦戦する部分もありつつ、これまでと比べると明らかに適性があることを感じています。
人生で初めて、仕事を楽しいと思えています。
ポンコツだった私の活きる道を一緒に模索してくれて、このポジションを与えてくれた経営陣には感謝の念に堪えません。
今では自信を取り戻しすぎて赤髪にしたり奇抜なファッションで完全に調子こいてます。
おわりに
収入アップだけ考えれば他の会社にいくほうが効率的だったと思いますが、楽しいと思える仕事ができる確率って、あまり高くないだろうなーという気がするので、今のところ今の会社を選んで正解でした。
従業員みんながそう思えるような会社を目指して頑張ります。
全然推敲してない乱文でお目汚し失礼しました。
気が向いた時に見直して修正します。