3
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Wayland

Posted at

今流行りの Wayland について、基本的な事が分かってなかったので調べてみた。

特徴

Wayland とは、X11 の置き換えになるプロジェクト。各アプリケーションからの画面表示依頼を合成して一つの画面にまとめる。Wayland Architecture によると、特徴はこんな感じ。

  • X11 では Compositor (Window Manager の事?) に実際の合成を移譲していたが、Wayland 自身が Compositor 相当の機能も担当する。
  • X11 ではクライアントが描画コマンドを X サーバに投げて X サーバが描画していたが、Wayland ではクライアントが描画を行う。
  • Weston とは、Wayland を使った単純な Window Manager。

疑問

  • Wayland が X11 の置き換えというよりは、X11 そもそも無くなってしまって Gnome や Enlightenment 等の各 Window Manager が Wayland ライブラリを使って画面の制御を行うという事なのかな?
  • 普通のアプリ開発者は Gtk 等のツールキットを使うので、あまり意識しなくても良い?

Ubuntu 16 で試す

インストール

$ apt install weston

使い方

  • 既存の Unity (X11) の上に新しい Weston の画面を開く

      $ weston
    
  • Weston を全画面で使う 1

    • 一旦 Unity からログアウトする。
    • ログイン画面で Unity アイコンを押すと Select desktop environment メニューが出るので Weston を選択。
    • 抜ける時は alt + ctrl + Delete
  • Weston を全画面で使う 2

    • alt+ctrl+F1 でバーチャルコンソール
      $ weston-launch
    • 抜ける時は alt + ctrl + Delete

XWayland で X のアプリを Wayland 上で動かす

https://wiki.archlinuxjp.org/index.php/Wayland#XWayland によると .config/weston.ini の編集で動くらしいが動かなかった。

また、バーチャルコンソールから weston-launch -- --modules=xwayland.so はエラーになった。

参考

3
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?