LoginSignup
64

More than 5 years have passed since last update.

posted at

updated at

gulpfileをTypeScriptで書いて安心を得よう

Gruntと比較するとgulpのgulpfile(設定ファイル)はコードの記述が多くを占めるので、TypeScriptで記述したくなります。幸い、gulpinterpretというモジュールでgulpfileを読み込むので、altJSで記述するのは比較的簡単にできます。

gulpfileをTypeScriptで記述するためには、typescript-requireというモジュールをinstallしておく必要があります。

typescript-requireのインストール
$ npm install --save-dev typescript-require

後はgulpfile.jsgulpfile.tsにリネームして、それ以降TypeScriptとしてコーディングするだけです。

ちなみに、gulpの定義ファイルも提供されているので取得しておくと便利です。

定義ファイルのインストール(必要ならtsdも)
$ npm install -g tsd
$ tsd query gulp -rosa install
gulpfile.ts
/// <reference path="./typings/tsd.d.ts"/>
import gulp = require('gulp');

gulp.task('default', () => {
    // 色々
    // ゴリゴリコード書いてもコンパイラさんが手伝ってくれるよ!安心だね!
});

そのままgulpコマンドを実行すればgulpfile.tsが読み込まれます。

defaultビルド
$ gulp

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
64