#はじめに
Railsを使ってポートフォリオを制作するにあたり、Rubyをインストールしました!
その手順をまとめました。参考になれば幸いです!
##環境
MacBook Pro
#インストール
###Homebrewをインストール
まずはパッケージ管理システムであるHomebrewをインストールします。
HomebrewをインストールするにはまずHomebrewのwebサイトへ移動します。
画面中央のインストールの文字の下にあるコマンドをコピーしてターミナルで実行します。
% /bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)"
これでHomebrewのインストールは完了です。
###rbenvをインストール
続いてRubyのバージョン管理システムであるrbenvをインストールします。
% brew install rbenv
続いて以下のコマンドを実行して初期設定を完了します。
[シェルがzshの場合]
% echo 'eval "$(rbenv init -)"' >> ~/.zshrc
% source ~/.zshrc
[シェルがbashの場合]
$ echo 'eval "$(rbenv init -)"' >> ~/.bash_profile
$ source ~/.bash_profile
###Rubyをインストール
まずはrbenvでインストール可能なRubyのバージョンを確認します。
% rbenv versions
2.5.9
2.6.7
2.7.3
3.0.1
jruby-9.2.17.0
mruby-2.1.2
rbx-5.0
truffleruby-21.0.0
truffleruby+graalvm-21.0.0
最新バージョンの3.0.1をインストールしてみます。
% rbenv install 3.0.3
インストールできたか確認してみましょう。
% rbenv versions
* system (set by /Users/satoyusuke/.ruby-version)
3.0.1
3.0.1が表示されているのでインストールが完了です。
続いて使用するRubyの設定を変更します。
rbenv global 3.0.1
もう一度確認してみましょう
% rbenv versions
system
* 3.0.1 (set by /Users/satoyusuke/.ruby-version)
*が3.0.1に移動していれば成功です!