(2020年10月8日現在の記事です)
Borland C++コンパイラのインストール の手順を概説します.
(1)以下のページからダウンロードをする.
https://www.embarcadero.com/jp/free-tools/ccompiler/free-download
このとき,
(a) もしエンバカデロのアカウントを持っていなければ・・・・・
ご自身の情報を入れる必要があります.
メールアドレスを誤るとメールが来ないので当然ながらダウンロードが出来なくなりますので,正確に入力する必要があります.
会社名のところですが,学生であれば学校名にて代用します.
(b) もしエンバカデロのアカウントを持っていれば
「今すぐダウンロード」の下にある「こちらからログインしてください」をクリックすると以下のようなページになるので必要事項を記載してログインしてからダウンロードをします.
(2)ダウンロードしたファイルを解凍する
上記(1)の手続きをすればダウンロードのURLが記載されたメールが届きますので,ダウンロードをして解凍します.
(2-1) 上記の図においてダウンロードしたファイル(BCC102.zip)を右クリックして「すべて展開する」とすれば解凍されるはずです.なお,解凍先は c:\BCC102 にすると良いでしょう.
(2-2) PATH (パス)の設定
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1805/11/news035.html
を参考にしていただき,システム側のpathに
c:\bcc102\bcc102\bin
を加える必要があります.そうしないと編集したcのソースプログラムが存在するフォルダからbcc32c.exeが見つかりません.
なお,bcc32c.exeが c:\BCC102\BCC102\bin にあるかどうか確認しておく必要があります.
bcc32c.exeの存在するフォルダを探すと,以下のような図になります.
ここからフォルダの位置を知るには,この図の上部にある
(c:) > BCC102 > BCC102 > bin と書かれている窓をクリックすれば,
となるので,
C:\BCC102\BCC102\bin
と書かれていることがわかります.
ご自身のものが必ずしも同じとは限りませんので,念のためご確認ください.
「コントロールパネル」を開き,「システムとセキュリティ」そして「システム」をたどると
となるので左側の「システムの詳細設定」をクリックして以下のようなウィンドウを立ち上げます.
ここで「環境変数(N)」とあるボタンをクリックして,「システム環境変数」におけるpathの行の部分をダブルクリックして編集します.
すると以下のようなウィンドウが立ち上がるので「新規」をクリックして
C*\BCC102\BCC102\bin
を入力してOKをクリックします.その後,「システム環境変数」のウィンドウに戻るので,「OK」をクリックします.
(2-3) 動作確認
ここでは,以下のようなhello.cというソースプログラムを作った上で,動作確認をします.ご自身でタイプして作ってください.
# include <stdio.h>
int main(void){
printf("Hello World!");
return 0;
}
これをメモ帳やテキストエディタ(秀丸やSAKURAエディタなど)で編集して,たとえば
c:\c\hello.c
として保存します.エクスプローラでファイル一覧を見ると一例として以下のようになるでしょう.
ここでWindowsの画面左下に,
とあるので,「ここに入力して検索」の部分に
cmd を入力してコマンドプロンプトを呼び出します.
すると以下のような「コマンドプロンプト」という黒い画面が立ち上がります.なお,青く塗りつぶしている部分はユーザー自身のフォルダを意味するところです(ここに異なります).
さて,いまコマンドプロンプトでは c:\Users***** (*****はユーザ名)をフォルダとして指定しているので,先ほどのソースプログラム(c:\c\hello.c)が格納されているフォルダ(c:\c)に移動するために,
cd c:\c
を入力します.そして,
bcc32c hello.c
と入力すると,うまくゆけば
のようになります.(7.40などの数字が微妙に違うかも知れません)
もし,pathの設定がうまくいってない場合やbcc32cでない場合は,
のように
****は,内部コマンドまたは外部コマンド,
操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されていません.
というメッセージが出現します.
また,hello.cの部分で作っていないファイルをコンパイルしようとした場合には,
のように error のメッセージが出現します.
参考までに,ソースプログラムを格納するフォルダや,ソースプログラムのファイル名には,コマンドプロンプトで入力可能な文字に限られるので,全角文字やスペースなどは使わないほうが良いようです.