はじめに
ubuntuにnextcloudをインストールしてみました.ところが,下の図にあるように「管理者設定」を見ながらトラブルシュートをするという作業が場合によっては必要となります.
ここにある「セットアップに関するいくつかのエラーがあります」をひとつずつ解決したことをメモとして記します.
ここでは,そのなかで
- PHPのメモリ制限が推奨値の512 MB以下です。
- ご使用のシステムには、デフォルトの電話地域が設定されていません。これは、プロフィール設定で国コードなしの電話番号を有効にするために必要です。国コードなしの電話番号を許可するには、"default_phone_region" を地域の ISO 3166-1 コードとともに設定ファイルに追加してください。 詳細については、ドキュメント↗を参照してください。
- メールサーバーの設定が未設定または未確認です。「基本設定」で設定を行ってください。その後、フォームの下にある「メールを送信」ボタンで設定を確認してください。 詳細については、ドキュメント↗を参照してください。
について記述しました.
前提条件
【OS】ubuntu22.04
【Webサーバ】apache
【nextcloud】ver.28
【データベース】mariadb
【php】8.1
【インストールパス】/var/www/html/nextcloud/
インストールは「Ubuntu 22.04に Nextcloud をインストールする方法」を参考に行いました.
トラブルシューティング
以下,各項にトラブルに関わるメッセージ別で解決方法を示します.
*「PHPのメモリ制限が推奨値の512 MB以下です。」
これが出た場合は,参考記事などにも書かれているようにphp.iniにおけるmemory_limitを512M以上の数値にすれば解決します.
ただし,ubuntuにおいてはphp.iniが何個もあるようなのでphp-fpmに関わるものを編集します.
# vi /etc/php/8.1/fpm/php.ini
php.iniの存在するディレクトリにおける
* 8.1はphpのバージョン
* fpmはphp-fpmに関わるもの
であるという意味のようです。
実際には,「もういい加減覚えよう。php.iniはどこにあるのか」を参考にご自身で探すとよろしいかと思われます.
「Nextcloud21.0.1+Apache+PHP+MariaDB+RedisをUbuntu 20.04にセットアップ」を参考にインストールされた場合はこのような事象は起こらないと思われます.
そのなかでmemory_limitに関わる行(430行目あたり)を(必要であればコメントアウトして)以下のように書き換えます.
# memory_limitに関わる行を(必要であればコメントアウトして)以下のように書き換える
memory_limit = 512M
そのあと,
# systemctl restart apache2 php-fpm
を打って,「管理者設定」を再度確認してみてください.
*「ご使用のシステムには、デフォルトの電話地域が設定されていません。これは、プロフィール設定で国コードなしの電話番号を有効にするために必要です。国コードなしの電話番号を許可するには、"default_phone_region" を地域の ISO 3166-1 コードとともに設定ファイルに追加してください。 詳細については、ドキュメント↗を参照してください。」
ここでは,Nextcloud デフォルトの電話地域 解決方法などを参考に,以下のように解決しました.
/var/www/html/nextcloud/config/config.php における記述において,日本国内に存在するサーバの場合だと
'default_phone_region' => 'JP',
を追加するのです.
・・・・
'installed' => true,
);
・・・・・
'default_phone_region' => 'JP', # この行を追加する
'installed' => true,
);
ここにおける 'JP' はJAPANの場合ですが,その根拠についてはISO 3166-1 alpha-2をご参考ください.
この記事の場合ではnextcloudを /var/www/html/nextclud/ にインストールしたという前提ですが,/config/config.phpの前の部分については各自の環境に合わせて読み替えてください.
そのあと,
# systemctl restart apache2 php-fpm
を打って,「管理者設定」を再度確認してみてください.
*「メールサーバーの設定が未設定または未確認です。「基本設定」で設定を行ってください。その後、フォームの下にある「メールを送信」ボタンで設定を確認してください。 詳細については、ドキュメント↗を参照してください。」
Web上におけるnextcloudの管理者設定の画面
において左側の「基本設定」をクリックすると
なかほどに,メールサーバーの欄があります.ここに送信元となるメールアドレスに関わる情報を入力してください.多くの場合は認証が必要となるので
認証 □ 認証を必要とする
と書かれたところの □ をクリックしますと
となって,送信元のメールサーバ資格情報を記載するカラムが出現しますので,それについて必要な情報を入力します.
たとえばGmailだと資格情報の入力において注意が必要です.
メールアドレスに関わる情報の入力がおわったら「保存」をクリックして,「メールを送信」をクリックして送信します.
左側上部にある「個人情報」においてメールアドレスが入力されていない場合は,入力をするように促されますので,パスワードリマインドなどを受信できるメールアドレスを入力してください.
無事に送信され,一例として,受信先のメールアドレスに
From: Nextcloud <hoge@hoge.com>
To: hoge2@hoge.com
Subject:メール設定のテスト
hoge2さん、成功です!
このメールが見えているということは、メール設定がうまくいっているということです。
--
Nextcloud - すべてのデータを安全に保管します
これは自動的に生成されたメールです。返信しないでください。
が届いていることが確認できれば,ここでの問題解決はできたことになります.
ここで示したメールの一例では,
To:個人情報におけるメールアドレス
From:先述の基本情報にて入力した送信元メールアドレス
が,それぞれ対応しています.
まとめ
ここでは,nextcloudにおける管理者設定で出現するエラーなどのトラブルシューティングについて,
- PHPのメモリ制限が推奨値の512 MB以下です。
- ご使用のシステムには、デフォルトの電話地域が設定されていません。これは、プロフィール設定で国コードなしの電話番号を有効にするために必要です。国コードなしの電話番号を許可するには、"default_phone_region" を地域の ISO 3166-1 コードとともに設定ファイルに追加してください。 詳細については、ドキュメント↗を参照してください。
- メールサーバーの設定が未設定または未確認です。「基本設定」で設定を行ってください。その後、フォームの下にある「メールを送信」ボタンで設定を確認してください。 詳細については、ドキュメント↗を参照してください。
の3件を記述しました.
それによって,
のように3つの問題が解決されております.
なお,他の問題については,稿を改めたいと思います.
References.
(1)クライアントがアクセスできる範囲を制限する
(2)「もういい加減覚えよう。php.iniはどこにあるのか」
(3)Nextcloud デフォルトの電話地域 解決方法
(4)ISO 3166-1 alpha-2