LoginSignup
0
3

More than 3 years have passed since last update.

FLASK ブラウザで掲示板の投稿フォームを表示する<掲示板作成への道>【Windows.ver】

Last updated at Posted at 2019-06-22

目標:ブラウザで下記の様な掲示板の投稿フォームを表示する
2019-06-23 (3).png

1.新規ファイルform.pyを作成する
2019-06-23 (4).png

2.form.htmlを作成する
※すでにlayout.htmlのテンプレートを作成してあるのでそれを使う。
使い方については過去の記事<共通テンプレート作成>(https://qiita.com/Lavieestbelle/items/288c9234c9ab3dbef23c)
2019-06-23 (5).png

ブラウザで実行すると
2019-06-23 (3).png

これに投稿、名前を入れてもエラーが発生する。
次は投稿、名前を反映させる方法を見ていく

2019-06-23 (8).png

投稿欄と名前欄に入れた内容をブラウザに反映されるために次の指示を書いていく
まず、1行目のfrom flask import FLASK render_templateのところにrequestを追記する

@app.route("/result", methods=["POST"])☜POSTメソッドを指定する
article = request.form["article"]☜投稿欄に文字を入れたらその内容が表示されるようにする指示
name = request.form["name"]☜名前欄に名前を入れたらその内容が表示されるようにする指示

return render_template("form.html", message = message, article= article, name= name)

2019-06-23 (9).png

投稿欄と名前欄に入れた内容をブラウザ上に出てくるように</form>の下に指示を書く
<p>{{ article }}</p>
<p>{{ name }}</p>

ブラウザの投稿欄と名前欄に文字を入力すると、
2019-06-23 (12).png

投稿欄、名前欄の下に入力した内容が表示されました!
2019-06-23 (13).png

0
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
3