環境
- Anaconda 4.10.3
- Microsoft Windows 10.0.22000.318(21H2)
- PowerShell 7.2.0
手順
1. 仮想環境の作成
(仮想環境を作らない場合はスキップ)
conda create -n test python
を実行すると、仮想環境「test」が作成され、同時にpythonもインストールされる。(途中でProceed ([y]/n)? y
と出てきたらy
と入力してEnterを押す。)
記法
# 仮想環境を作成
conda create -n ENVNAME
# 仮想環境を作成&pythonをインストール
conda create -n ENVNAME python
# 仮想環境を作成&pythonをバージョンを指定してインストール
conda create -n ENVNAME python=X.X
# 仮想環境を作成&pythonとnumpyをバージョンを指定してインストール
conda create -n ENVNAME python=X.X numpy=X.X
# 仮想環境を作成&Anacondaにインストールされているすべてのライブラリをインストール
conda create -n ENVNAME anaconda
conda info -e
で作成されたかどうか確認
実行例
(base) PS C:\Users\USERNAME> conda info -e
# conda environments:
#
base * C:\Users\USERNAME\.pyenv\pyenv-win\versions\Anaconda3
test C:\Users\USERNAME\.pyenv\pyenv-win\versions\Anaconda3\envs\test
現在の環境には*
がついている。この場合、現在の環境は「base」になっている。
2. 仮想環境の切り替え
(仮想環境を作らない場合はスキップ)
conda activate test
で、test仮想環境に切り替える
記法
# 仮想環境を起動する
conda activate ENVNAME
# ちなみに仮想環境を終了する場合は
conda deactivate
(base)の部分が(test)に変わる。また、conda info -e
を実行すると、*
の位置が変わっている。
実行例
(base) PS C:\Users\USERNAME> conda activate test
(test) PS C:\Users\USERNAME> conda info -e
# conda environments:
#
base C:\Users\USERNAME\.pyenv\pyenv-win\versions\Anaconda3
test * C:\Users\USERNAME\.pyenv\pyenv-win\versions\Anaconda3\envs\test
3. PyTorchのインストール
公式サイトでコマンドをコピーして実行する
conda install pytorch torchvision torchaudio cpuonly -c pytorch
*PackagesNotFoundError...python=3.1
というエラーが出た場合はこちらを参考に
最後に、インストールされたことを確認する
conda list
conda list -n ENVNAME # 仮想環境を指定する場合はこちら
4. 動作確認
(test) PS C:\Users\USERNAME> python
Python 3.9.7 (default, Sep 16 2021, 16:59:28) [MSC v.1916 64 bit (AMD64)] :: Anaconda, Inc. on win32
Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information.
>>> import torch
>>> x = torch.rand(5,3)
>>> print(x)
tensor([[0.8759, 0.5712, 0.7837],
[0.4928, 0.4360, 0.5360],
[0.3955, 0.6482, 0.3982],
[0.0737, 0.8370, 0.1629],
[0.0994, 0.2063, 0.3786]])
参考